とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    島田海吏

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    4


    ルーキー1年目。プロで通用する鋭く速いスライディングは身に付けた。だが、もう一つの課題である盗塁時のスタートを磨いている最中だ。中学時代、陸上100メートル走で、現在の日本記録保持者・桐生祥秀に勝ったことがある、ということが話題となった島田海吏。だが、プロに入って自慢の走塁、盗塁で悩み、苦労した1年だった。

    二軍ではウエスタン・リーグ2位の26盗塁を決めるも、19の失敗があった。プロ入りすぐに練習を始め、スライディングの強さを身に付けた。その後はスタートのときの「思い切ったスタート」を心掛ける。どうしても失敗をしたときの不安が頭をよぎることが、スタートの遅れにつながり、盗塁死が増えた。だが、そこも徐々に克服し、10月1日に一軍に再昇格を果たす。ここから12試合に出場する機会を得た。その中で盗塁数は「0」。1度トライしたが失敗した。 「一軍の投手のクイックの速さはやはり違いました。スタートしなければと思いながら、スタートを切ってしまった感じで、盗塁に失敗しました。迷わず思い切り走らないといけないと思いました」と10月3日、広島戦(マツダ広島)での盗塁失敗を振り返った。

    「僕としては最後のほう、12試合でも一軍を経験させてもらえたことがすごく大きかったです。一軍で何が足りないのかも分かりました」。盗塁をするためには、まず出塁することが大事だ。「二軍の140キロ真っすぐと一軍投手の140キロ真っすぐの質が違いました。そこに負けないバットスイングの力強さも必要です」と秋季キャンプでこの盗塁と打撃2つの欠点を克服する努力を続けた。

    チームNo.1の走力を持つだけに、この2つの武器を手に入れたとき来季ブレークする可能性は高い。「一軍で活躍すれば、あんなにファンの人に喜んでもらえるんだと感じました。あそこ(甲子園)で活躍したいと強く思いました」。だからこそ、自分の弱点を克服して見せるという強い意思がある。「甲子園での歓声を再び」その思いが島田をさらに成長させているようだ。 文=椎屋博幸 写真=BBM 週刊ベースボール


    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181129-00000004-baseballo-base

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    来季2年目を迎える阪神島田が19日、打力強化を誓った。
    「力強いスイングをするためにも体重は必要。振る力や鋭いスイングにつながると思うので」と現在70キロほどの体重から5キロ増を目指すオフになる。

    強化指定選手に選ばれており、今日20日からは鳴尾浜で鍛錬を積む。「1軍でたくさん走るのが目標。体作りも含めてやっていきたい」と来季へ意欲を見せた。


    3


    https://www.nikkansports.com/baseball/news/201811200000245.html


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 19:48:30.44 ID:iewdMn/80
    高知・安芸で秋季キャンプを行う阪神が、ユニークな練習を披露した。

    この日、野手の午前最後のメニューは「強化ランニング(コロンビア)」。内容はポール間を走りながらフライを捕球するアメリカンノックの内野ゴロバージョン。
    三塁後方から一塁側へ走り、二塁手前と一塁手前でゴロを捕球し、それを往復で行う。コーチ陣が「アメリカより小さいからコロンビア」という理由で名付けたものだという。

    苦戦したのが島田だ。ノーミスなら6本で終了となるが、ボールが手につかず。グラブの手前で打球がイレギュラーバウンドする不運も重なり、最後はヘトヘトになりながら11本目でフィニッシュ。 
    10月にコロンビアで行われたU23W杯では大活躍したが、こちらの「コロンビア」では輝けず。島田は「運が悪かったです」と苦笑い。 
    それでも「外野でも天然芝ならイレギュラーすることもある。足を使って捕る、最後まで目つけをするという基本を見直すいい練習でした」と振り返った。


    3



    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00393097-nksports-base


    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542278910/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    阪神・島田海吏外野手(22)が14日、高知・芸西村の秋季キャンプ宿舎で契約更改交渉に臨み、800万円から50万円アップの850万円でサインした。

    ドラフト4位で入団した島田はプロ1年目の今季、12試合に出場し打率・200ながら10月6日のDeNA戦(甲子園)で延長十回にサヨナラ打を放つなど存在感を発揮。「最後も1軍にいれましたし、課題もみえた1年間でした。(課題の)1番は盗塁の成功率が低い。隙をついてスタートを切るところに甘さがあります。もっとチャレンジしながらあげたい」と力を込めた。(金額は推定)


    3


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000541-sanspo-base

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    阪神・島田海吏外野手(22)がコロンビアで行われたUー23ワールドカップで日本の準優勝に貢献した。世界の舞台で得たものは対応力。この経験を糧とし、2年目の来季はドラフト1位・近本(大阪ガス)らとの外野レギュラー争いに臨む。

    全9試合に出場。32打数11安打、打率・344という成績を残した。序盤は2番を任されていたが、1次リーグ5戦目のコロンビア戦から1番に打順が上がった。今大会の「最多得点賞」を獲得。
    「コーチの方から『足でかき回してくれ』と言われて、何かしらの形で塁に出て走ってやろうと思っていた。その役割は果たせたのかなと思います」と少しだけ自信をにじませた。 メキシコ、ベネズエラ、韓国とさまざまな国の選手と実戦を重ねた。「調子を落とした後の試合でしっかり結果を残すことができた。対応力は少しついたかなと自分では感じています」と収穫を口にする。未知の相手に対して、安定して結果を残せたことが大きい。

    攻略のポイントを「強引にいかずに、しっかり振りにいきながらもボールの内側を見ていけた」と説明。多くの投手が厄介なムービングボールを投げてくる中、球の内側を叩くイメージを持つことで対応。ただ捉えただけでなく、強いスイングも伴っていたことに手応えを示した。 3日から高知・安芸での1軍秋季キャンプに合流した。課題は明確だ。

    「振る力をつけたい。シーズン中に力負けをして、野球にならなかった場面もたくさんあった。塁に出ないと足を生かせない。振る力をつけないとかなり厳しいところがある」。ポジションを確立するため、打撃力強化にまい進する。

    1


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000074-dal-base

    続きを読む

    このページのトップヘ