とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    怪我

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/07/25(月) 17:54:11.63 ID:CAP_USER9
    走塁中、突然グラウンドにうずくまる西岡剛。その姿はまるで泣いているようだった──。
    20日の阪神対巨人戦で届いた悲報、「西岡剛、左アキレス腱断裂」。
    ここのところ好調を維持していた西岡だけに、本人はもちろんチームにとっても痛すぎる負傷だ。

    今季のプロ野球ではロッテの大松尚逸も5月に右アキレス腱を断裂。全治6カ月と診断された。
    野球以外でも、大相撲では豊ノ島、安美錦が続けてアキレス腱断裂と、ここ数カ月の間だけでも同じようなニュースが続いている。

    アスリートを苦しめる悲劇、アキレス腱断裂。一方で、この負傷から見事なカムバックを果たした事例も多い。
    過去の球界アキレス腱断裂史、その主だった例を振り返りたい。



    ■門田博光(南海)

    1979年2月、まだ肌寒いキャンプ中の高知・大方球場の芝生の上で準備運動中、突然アキレス腱が切れてしまったのは南海が誇る主砲、当時31歳だった門田博満だ。

    担架もなければ、医師もいない状況。救急車が到達するまで25分間、ひとりでうずくまるしかなかった。すぐに手術をし、復帰は同年9月。
    19試合で2本塁打を放ったが、ケガの影響で守れない門田を球団はトレード要員として考えるようになった。

    「一度は死んだ身。いつまたアキレス腱がダメになるかわからない。毎打席“これが最後”という気持ちで打席に入ろう」

    そう決意し、翌1980年からは背番号27から、「死」を連想すると日本人に嫌われがちな「44」に変更。
    するとこのシーズン、指名打者のみで111試合に出場し、自身初の40本塁打超え(41本)でカムバック賞を受賞。
    1981年には44本塁打で初のホームラン王。通算567本塁打のうち、復帰後に388本塁打を重ねた。

    ■前田智徳(広島)

    1995年5月23日、西岡同様、一塁を駆け抜けようとしたそのとき、右アキレス腱を断裂してしまったのが広島の誇る「天才」前田智徳だ。

    1996年は開幕から復帰し、2年ぶりに規定打席にも到達。同年から1999年まで、4年連続で打率3割以上をマーク。
    復活を印象づけたが、自身の思うようなバッティングには程遠く、この頃に口から出たのが
    「前田智徳という打者はもう死にました」「プレーしているのは僕じゃなく、僕の弟です」といった有名な前田語録だ。

    また、右足をかばっていたために左アキレス腱も痛めてしまい、2000年のシーズン途中に左アキレス腱鞘滑膜切除手術。
    翌年に復帰し、2002年には打率.308、20本塁打でカムバック賞を受賞。
    以降、5年連続で20本塁打以上をマークし、打率もほぼ毎年3割以上。2007年に2000本安打。2008年に2000試合出場を果たした。

    http://dailynewsonline.jp/article/1169353/
    2016.07.25 17:05 デイリーニュースオンライン

    no title


    https://www.youtube.com/watch?v=PC10Dl28DAE


    中日谷沢健一のホームラン巨人の江川から

    https://www.youtube.com/watch?v=ujn0hvfui-c


    谷沢健一 2000本安打達成までの軌跡

    引用元: ・http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1469436851/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2016/04/05(火)18:28:58 ID:
     

     中日の平田良介外野手(28)が5日、左股関節の痛みのため出場選手登録を抹消された。先月下旬から患部の違和感を訴えており、29日の広島戦(ナゴヤドーム)も欠場していた。


     球団関係者によれば恥骨結合炎によるグロインペイン症候群という。平田はこの日、ウォーミングアップには参加したが「月曜日(4日)から歩くのも困難だった。それでも(出場)できそうだったのでグラウンドに来たんですが、腰をひねる動きで到底我慢できず、そのときに無理だと思いました。何日間かは安静にしていると思います。(最短の今月15日で1軍復帰?)気持ちはそうです。しっかり治します」と症状を説明してナゴヤドームを後にした。

     グロインペイン症候群は骨盤と股関節周囲の酷使による過負荷や、慢性的な疲労からくる下腹部周辺への痛み。サッカー選手がよく発症することで知られ、特効薬はなく休養が最良の治療法とされる。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000107-sph-base


    2:2016/04/05(火)18:35:49 ID:
    何それ
    続きを読む

    このページのトップヘ