とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    施設移転

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神タイガース、阪神電鉄、尼崎市が22日、尼崎市の小田南公園へのファーム施設移転決定を発表した。

     5月に尼崎市と公園の整備・管理運営の実現に向けて、基本協定を締結。その後、移転実現へ向けて協議を進め、同市議会で議決を得て正式に移転が決定した。今後は、2025年2月の施設オープンへ向けて進めていく。

     公表されたイメージ図によると、阪神大物(だいもつ)駅から徒歩3分にある現在の小田南公園部分に、収容3000人のメイン球場、サブグラウンド、そして主に市民が利用する野球場などが建てられ、阪神なんば線の高架線路を隔てた南側に室内練習場、選手寮が建設される予定になっている。




    阪神タイガースファーム施設(二軍本拠地)の尼崎市への移転が正式に決定しましたのでお知らせいたします。 ▼詳細はこちら  https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7800.html  pic.twitter.com/X8YeIRmZyD



    (´・∀・`)ヘー 阪神電車から見えるんやね  https://twitter.com/tigersdreamlink/status/1473520234305048582 



    無事に正式決定して何よりだな ここが出来れば鳴尾浜工場から大物工場へと名前が変わる訳で…、育成失敗したら小物量産工場言われんのかぁ…  https://twitter.com/tigersdreamlink/status/1473520234305048582 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/21(金) 15:01:22.14 ID:CAP_USER9
     阪神電鉄と阪神タイガースは21日、2軍本拠地の移転先となる尼崎市から施設誘致の正式な申し入れを受け、基本協定を締結したと発表した。阪神大物駅から徒歩3分の小田南公園に新施設の建設を検討してきたが、近隣住民などへの説明会なども経て、本格的に着手することが決まった。

     阪神は1994年10月から2軍の本拠地を西宮市内の鳴尾浜球場(通称・タイガース・デン=虎の穴)に置いてきた。当時は最新鋭の設備を誇ったが、25年以上が経過し、打撃マシンが2台しか置けない室内練習場が手狭で移転を検討してきた。

     小田南公園には収容4000人のメイン球場、サブ球場、室内練習場と選手寮を建設する予定。阪神グループが全施設を整備し、球団創設90周年にあたる2025年2月1日の供用開始を目指す。


    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9c1849c5d4cb57c12b33012db907e50175d8cc
    5/21(金) 14:21配信

    5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/05/21(金) 15:33:01.97 ID:BRlxwGxz0
    鳴尾浜って土地ありそうなイメージなのにな





    引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1621576882/

    続きを読む

    このページのトップヘ