とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    日刊スポーツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    年末恒例の「日刊スポーツ阪神ファンアンケート」でリーグ優勝に必要な要素の質問には「守備力の向上」と答えたファンが722票と圧倒的に多かった。

    今季は3年連続12球団ワーストとなる85失策。アンケートでも「守備力アップが必要だ。大事な場面等でのミスが多い気がする」(兵庫県50代男性)。「守備練習では捕った後の送球まで必ずすべき」(愛知県50代男性)など守備に関する意見が多かった。2番目に多かったのが昨年もっとも票を集めた「クリーンアップの爆発」の295票だった。




    リーグ優勝には守備力の向上が必須/阪神アンケート(日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201231-22310146-nksports-base  やはり守備力の向上だよな せっかく日本一の土のグラウンドを本拠地にしているのに… 阪神園芸さんの努力を無駄にするな!



    阪神の最大の課題は何と言っても守備力やけど来シーズンは長打力も上げて欲しいな。新外国人のロハスに期待やね。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    26日に運命のドラフト会議が行われる。悲喜こもごも…数々のドラマを生んできた同会議だが、過去の名場面を「ドラフト回顧録」と題し、当時のドラフト翌日付の紙面から振り返る。

       ◇   ◇   ◇

    <16年10月21日付、日刊スポーツ紙面掲載>

    伝説の4番になれ! 阪神が20日、都内で行われた「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」で大学日本代表の4番を務めた白鴎大・大山悠輔内野手(4年=つくば秀英)をサプライズで1位指名した。大学時代は右肩を脱臼しながら試合出場を続けたド根性男。金本知憲監督(48)も栃木・小山市の同大学まであいさつに訪れ、右の大砲として熱い期待を伝えた。

       ◇   ◇   ◇

    油断していた。大山はテレビ画面から目をそらしていた。白鴎大キャンパスの一室。阪神のドラフト1位指名に会場が「ええ~っ」と沸き上がる。「1位は正直予想していなかった。何が起こったのか分からなくて…」と照れ笑い。サプライズ指名に感謝し、気合を入れ直した。

    大山 野球をやってきた中で、選手生命に関わるケガはしたことがない。骨折とかもないです。金本監督は骨折していてもヒットを打っていた印象がある。それぐらい強い覚悟を持ってプレーしないといけない。金本監督のような強い体を身に付けて、何年も長くやっていきたいです。

    大学通算16発を誇り、大学侍ジャパンで4番も務めた。アマ球界屈指のスラッガーは鉄人魂の持ち主でもある。大学2年夏、スライディングした際に利き腕の右肩を脱臼しながら試合出場を続けたという。「打つ方はできたので、ずっとDHで出させてもらっていました」。

    実はこれまで本格的なウエートトレーニングを経験していない。金本監督は「今までしたことがなくてあの能力なら、すればもっとスピード、パワーがついてくる。もっと楽しみになりました」とニヤリ。計り知れない強靱(きょうじん)ボディーは伸びしろ十分だ。

    本職は三塁手。遊撃、二塁も難なくこなし、1年目からのレギュラー争いにも期待がかかる。「出られるなら、どこでもやります。阪神は若手を起用しているイメージ。チャンスをもらえたらアピールしてつかみ取りたい」と力を込める。

     大山 同世代の藤浪、北條選手は高校時代、雲の上の存在だった。2人はずっと活躍している。一緒に負けずにやっていきたい。

    つくば秀英時代は甲子園の土を踏めず。大阪桐蔭エース藤浪、光星学院の主軸北條は比較対象にもならないスーパースターだった。ようやく同じ舞台に足を踏み入れる今、夢がある。

    大山 高校でも大学でも優勝したことがない。侍ジャパンの時ぐらい。マウンドに集まってワーッとなるのをやってみたいと、ずっと思っています。

    私生活では目立ちたくない性格。素朴で柔和な笑顔が目立つ好青年も「野球では目立ちたい」ときっぱり。大山が超変革の申し子となれば、虎の未来は明るい。

    〇…大山伝説の幕を開けろ! 金本監督は全ドラフト指名後、東京の会場から栃木県・小山市内の白鴎大学まで指名あいさつに駆けつけた。午後9時を過ぎてからの初対面では直筆サイン入りのドラフト会場入館証、そして熱い言葉を送った。

    「(阪神は)とにかく勝負強い、ホームランをたくさん打てる大砲が出ていない。タイガースの歴史に名を残す4番を目指してほしい。右の大砲になって、近い将来4番を任せられるようになってほしい」

    指名の決め手は長打力。「打撃がしなやかで強く、タイプ的にはヤクルトの山田選手に似ているのかな。そういう雰囲気を感じる」と分析する。「鳥谷以来、野手の(生え抜き)レギュラーが出ていない。特に主軸を打てる、4番を、という選手が出ていないのが長年の課題。高山、北條たちと一時代を築いてほしい」。4番指令を受け取った大山は「その言葉を力、刺激に変えてレベルアップしたい」と目を輝かせた。

    ※記録と表記などは当時のもの




    大山驚き1位 金本監督はニヤリ/ドラフト回顧録1(日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201016-29300504-nksports-base  大山でよかったよかった #大山悠輔 #阪神タイガース #ドラフト



    大山驚き1位 金本監督はニヤリ/ドラフト回顧録1(日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201016-29300504-nksports-base  あの時の批判は凄かった。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    日刊スポーツでは4月4日から「極トラ・プレミアム」ツイッターでアンケートを行っています。7日から8日にかけて、フォロワーの皆さんに投票していただいたのは【あなたにとっての阪神の抑え投手は?】です。最も票を集めたのは、今季も活躍が期待される守護神でした。

       ◇   ◇   ◇

    山本和行、中西清起、藤川球児、呉昇桓の4氏から選ぶアンケートで、総得票数は2102票。その中で86%と一番多くの票を集めたのは、今季も活躍が期待される藤川球児投手(39)でした。昨季はシーズン中盤から守護神を務め、16セーブを挙げました。

    フォロワーの皆さんのコメントを見ていると、00年代中盤に活躍した「JFK」の鉄壁ぶりが印象深い様子です。藤川とジェフ・ウィリアムス、久保田智之の3氏は今年の沖縄・春季キャンプで再集結。当時を思い出して喜ぶファンの様子を見て、藤川もとてもうれしそうでした。唯一の現役選手として感謝の思いを胸に、戦う意思を新たにした瞬間でした。

    シーズン開幕日は不透明ですが、注目されるのは藤川の日米通算250セーブ達成です。名球会入りへあと7セーブ。昨年8月31日の巨人戦(甲子園)で、現役単独最多のNPB通算235セーブ目をマークした時には「この数字というのは、全てタイガースファンと一緒に作ってきた数字」と話していました。今年もきっと声援を送るファンのために、腕を振ってくれるはずです。

    フォロワーの皆さんのコメントの中には、山本和行氏を推す声も多数。選択肢には入れられませんでしたが、阪神の暗黒時代に活躍した「たむじい」こと、田村勤氏の名前も多く挙がっていました。9回のマウンドに仁王立ちする守護神の系譜は、脈々と受け継がれています。

    ◆藤川が今季達成可能な記録 現在日米通算243セーブで、名球会入りの条件250セーブへあと7。この基準を満たして入会したのは過去に岩瀬仁紀、佐々木主浩、高津臣吾の3人で、藤川は4人目を目指す。日本球界だけの記録では通算241セーブ。現在39歳8カ月の藤川がNPB250セーブに到達すると、佐々木の37歳1カ月を抑え史上最年長となる。また、藤川の目標のひとつが通算防御率1点台。今季も昨季と同じ56イニングに登板すると仮定すると、自責点が9以下なら1点台に突入する。




    極トラアンケートにいつもご協力いただき、ありがとうございます🙇‍♀️フォロワーの皆様にお尋ねする第4弾は【あなたにとっての阪神の抑え投手は?】です。皆さんがイメージする守護神は…コメントもどしどしお待ちしております‼️ #阪神 #タイガース #守護神 #第4弾 #山本和行 #中西清起 #藤川球児 #呉昇桓



    @NikkanNaruohama 虎のレジェンド藤川球児❗



    @NikkanNaruohama あたしの中ではやっぱり藤川球児投手です😊 抑えで出てきたら、抑えてくれる!と言う安心感がありました☺️ 球も速かったし、サイコー😃⤴️⤴️


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


    年末恒例の「日刊スポーツ阪神ファンアンケート」の結果公開第2弾は、来季期待の若手選手&4番打者です。藤浪晋太郎投手(25)は1015票のうち約24%の245票、ジャスティン・ボーア内野手(31)は1014票のうち実に約47%にあたる473票を集めました。投打で2人が大暴れしてくれれば、15年ぶりのリーグVがグッと近づくはずです!

    来季期待する若手選手のトップは、8年目のシーズンを迎える右腕だった。藤浪だ。245票は2位の高橋遥175票と70票も違う。今季1軍登板は1試合だけで、未勝利はプロ初の屈辱だった。2ケタ勝利からは4年連続で遠ざかっている。やはり多くの人が、背番号19の完全復活を待ちわびている。

    「ポテンシャルは抜群、復活する姿を是非見たい」(神奈川県50代男性)「この人の復活なしでは、阪神の優勝は難しい」(神奈川県40代男性)「藤浪選手の復活は阪神の優勝を意味すると思うから」(大阪府20代男性)…。そんなコメントからも藤浪への期待の高さがうかがえる。本人も来季こその思いは強い。10月は2年ぶりにみやざきフェニックス・リーグに参加。秋季キャンプでは山本昌臨時コーチから指導を受けた。今月9日からは沖縄で「ドライブライン・ベースボール」のセミナーに参加。来季はきっと力強く打者を打ち取る姿をマウンドで見ることができるに違いない。

    打線で来季4番として推されているのは、メジャー通算92発のボーアだ。今季チームはリーグ5位の94本塁打、同ワーストの538得点と、打線の爆発力を欠いただけに、パワー自慢の大砲が注目されている。

    2位には大山がランクイン。今季143試合出場のうち、4番で108試合に先発出場した大山の主砲定着を願う声も多い。埼玉県50代女性は「ぜったい! 大物になります!!!」と記し、矢野監督に一言のアンケート項目には「大山選手、育ててください! 待ちます!」とも書き込まれていた。

    アンケート実施時点では韓国球界打点王に輝いたサンズとの契約が発表されておらず、ボーアや大山をはじめ他打者についても、違った結果になっていたかもしれない。ただ、打線強化を望む思いは同じだろう。そして、投打の期待選手が活躍してくれたとき、歓喜の瞬間が訪れるはずだ。【松井周治】

    ◆阪神ファンアンケート インターネット「ニッカンスポーツ・コム」で2日から16日まで実施。北海道から沖縄の日本全国に海外も含め、全体の有効投票で1016票が集まった。【年齢】年代は50代が最も多く26・1%、以下40代24・2%、20代と70代以上が12・1%、30代10・6%、60代9・9%、10代以下は5%【居住地】大阪18・4%、兵庫15・8%、東京11・2%、京都6%、神奈川5・9%、埼玉3・8%、愛知と千葉2・6%(上位8都道府県)




    【阪神】 ニッカン独自調査 『期待の若手&四番』  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-12310090-nksports-base  期待の若手最多票→藤浪 ・復活する姿を是非見たい ・復活なしでは優勝は難しい ・復活=優勝を意味する 四番最多票→ボーア 2位→大山 ・ぜったい!大物になります!



    @HT___no1 春は昌さんもおる! 来年こそ復活を!



    藤浪に期待したい気持ちはあるけど、特別扱いはやめた方がいいよね🙄 よく解説者が「藤浪が復活しないと阪神の優勝はない」みたいなこと言うてるけど、ほかの選手に失礼やと思うんやけどなぁ😅 #阪神タイガース 期待の若手1位藤浪、4番はボーアを推す (日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-12310090-nksports-base 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1

    2

    1




    えっ… はぁ?はぁぁあ?!?! 無理無理。ありえん。ないないないない。 いやいやいやいやいや。 ちょっと待って。え?はぁ??え?!えええ なんなん。え、無理。 嘘や。信じひん。ほんま?こんなんありえんやろ。16年ずーーーっとおってくれたやん。 アカン、泣けてきた……。



    ちょっと乱心してしもた…。 すみません💦💦 ゆいはまだ信じてません。 信じません。 ご本人の言葉を見てないですし、聞いてないですし。 続報を待ちます。



    @watanabeyui_Ton トリタニサン…;



    @watanabeyui_Ton 流石にって感じですね



    @watanabeyui_Ton 本人の発言を待ちましょう



    @watanabeyui_Ton 公式を待ちましょう…



    @watanabeyui_Ton まだ試合数残っているのでここからいいもの見せてもらえますよ! 鳥谷選手ならきっとやってくれます!


    続きを読む

    このページのトップヘ