とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    春季キャンプ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5


    藤川球児監督(44)率いる新生阪神は、春季沖縄キャンプ(宜野座)を順調に消化中だ。指揮官が繰り返し強調しているのは「ケガなく。健康に」というコンディション管理の徹底。そんな中、第4クール最終日の18日、別メニュー調整中の森下翔太外野手(24)が久々に屋外グラウンドに姿を見せたが、藤川監督はすかさず注意を飛ばした。

    「何しに出てきたんだ? 許可はもらってんのか?」。腰の張りを訴え12日から室内練習を続けていた森下は、ようやく外に出られることが嬉しく、目を輝かせながらストレッチをしていた。だが、指揮官は芝生へ飛び出す前にしっかりクギを刺し、無理をさせないようにした。

    藤川監督は現役時代、チームの守護神として驚異的なペースで登板を続け、最終的に右ヒジを手術することとなった。そうした経験から、選手の負傷予防には徹底して気を配っている。昨秋の安芸キャンプに続き、投手陣の「おかわりブルペン」も禁止。コーチ、トレーナーと連携し、選手たちの「頑張り過ぎ」を抑えている。

    この日、森下は右翼の守備位置で「打球捕」のみを行い、無理せず練習を終えた。藤本総合コーチも「アイツはすぐにスイッチが入ってしまうから(笑い)。あんなに走り回りやがって」と苦笑い。コーチ陣の事前許可はあったものの、藤川監督のひと言がなければ、さらにハッスルしていたかもしれない。背番号22は今も昔も、虎の優秀な「ストッパー」としてチームを支えている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c2d492a8f2cbc899ed9c1e77d9b96536c45bf2

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:16:42.819 ID:Yz8WzReI6s
    多少の怪我程度では休まない金本イズムは凄いです。だが、無理して出場続けて選手生命絶たれた赤星憲広という事例もある。プロは試合に出てナンボ、その精神もわかるが休む時はしっかり休んでコンディション整えて長く活躍するスタイルがあってもいい。森下君はキャリアが浅いからアピールに奮起する気持ちがあるのかもしれんが、今はまだキャンプ。怪我を残さず、完治させてシーズン迎えるよう取り組んでほしい。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/02/19 (水) 06:28:41.862 ID:4rll7lu3j6
    腰かぁ。思い切りの良いフルスィングが持ち味の森下選手だけに、クセになったりしないか心配ですね。今年になるのか、去年だったか、早々に藤川監督からのチーム構想で「4番」を明言されてましたからね。張り切ってしまう気持ちも分かりますが、ここは慎重に自重して、キャンプに臨んでほしいですね。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    15


    阪神は21日、2月1日からの春季キャンプメンバー振り分けを発表した。

     主力組が揃う宜野座キャンプのメンバーにはドラフト1位・伊原、野手も山田、中川、井坪ら若手が多く名を連ねた。

     メンバーは以下。

    ▽宜野座キャンプ

    【投手】ゲラ、西勇、伊原、デュプランティエ、伊藤将、門別、才木、畠、及川、村上、ネルソン、桐敷、茨木、大竹、富田、木下、石黒、岡留、石井、川原、佐藤蓮、ビーズリー、ベタンセス

    【捕手】梅野、坂本、栄枝、中川

    【内野手】木浪、大山、熊谷、佐藤輝、小幡、中野、山田、高寺、ヘルナンデス

    【外野手】森下、近本、井上、井坪、前川、豊田、野口

    ▽うるま(具志川)キャンプ

    【投手】岩崎、岩貞、西純、下村、椎葉、今朝丸、高橋、漆原、島本、湯浅、津田、森木、鈴木、小川、松原、伊藤稜、工藤、早川、マルティネス

    【捕手】町田、長坂、藤田、嶋村

    【内野手】渡辺、糸原、戸井、佐野、百﨑、植田、原口、川崎、アルナエス

    【外野手】島田、楠本、小野寺、福島、コンスエグラ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/25705f135c002af63988a2c88b5e41ce97575447

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/21 (火) 14:21:22.628 ID:0LvAllyFgB
    いやあいいですね、中川、井坪、山田、高寺と期待の若手野手がこんなにいる一軍キャンプなんてなかなか無い。投手も門別、茨木、ルーキー伊原と木下、支配下復活の川原と佐藤蓮と課題の若手投手と新戦力になり得る投手が一杯いてキャンプ前は、色々な期待や希望もあり、阪神だけじゃ無く12球団等しく楽しい時期だけど、こんなにワクワクするのは初めてです。 月が変われば厳しい競争が始まっていく、充実した主力にどれだけ、新しい戦力が加わるかが楽しみです。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    14


    ◆ 新外国人選手の仕上がり具合も注目

     阪神は1月9日、2月1日からスタートする春季キャンプの日程を発表。今年も一軍は沖縄県国頭郡宜野座村の「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」、二軍は沖縄県うるま市の「うるま市具志川野球場」をメインに汗を流す。藤川球児新監督の下、V奪還を目指す新生・阪神。その土台作りとなるキャンプの見どころを探る。

    ●育成含め球団史上最多の外国人9人体制

     残留した外国人は、2024年に59試合登板で防御率1.55、14セーブ&31ホールドをマークしたハビー・ゲラと、主に先発で8勝3敗、防御率2.47を記録したジェレミー・ビーズリーの支配下2人に加え、ともに育成で2年目を迎えるホセ・ベタンセスとアンソニー・マルティネスの4投手。そして新たに、先発候補のジョン・デュプランティアーと、2022年にメジャーで47試合に登板した救援候補のニック・ネルソンを支配下契約で獲得。外国籍投手は支配下4、育成2の6人体制となった。

     助っ人野手は総入れ替え。支配下契約を結んだラモン・ヘルナンデスは、昨季メキシカンリーグで82試合に出場し、打率.313、22本塁打、71打点をマークした右打者。同リーグでは主に一、三塁を守ったが、アメリカのマイナーリーグでは外野経験もあり、キャンプではどのポジションに就くのか注目だ。さらに、内野手のジーン・アルナエスと、外野手のスタンリー・コンスエグラを育成契約で獲得。アルナエスは22歳、コンスエグラは24歳と若く、異国での“大化け”に期待したい。

    ●レギュラー白紙?二遊間再建は急務

     2023年のリーグ優勝を支えた中野拓夢と木浪聖也の二遊間コンビだが、昨季は中野が打率.232&OPS.579、木浪は打率.214&OPS.550と揃って打撃不振。二遊間の再強化は急務だ。岡田政権では二塁・中野、遊撃・木浪でほぼ固定されていたが、監督交代で7年目を迎える小幡竜平や昨季二軍で打率.288&OPS.709をマークした髙寺望夢はレギュラー獲りの好機。昨年の秋季キャンプでアピールした2年目の山田脩也、日本ハム時代の2019年に二塁手として11本塁打を放った渡邉諒らにも期待したい。

    ●2番に強打者?どうなる新打線

     連覇を逃した昨季はチーム打率こそリーグ5位の.242だったものの、奪った四球数(441)と出塁率.314は優勝した2023年に続きともにリーグ1位。しかし、2024年の総得点はリーグ3位の485点だった。藤川新監督は昨年の秋季キャンプの紅白戦初戦で、ともに長打が期待できる佐藤輝明と前川右京を揃って2番でスタメン起用。指揮官はこの打順についての具体的な意図は明言しなかったものの、日本球界では“つなぎ役”が多い2番打者への固定観念を排除する柔軟な姿勢を垣間見せた。

     昨季は球界全体が“投高打低”の傾向にあった中で、近本光司はOPS.728、森下翔太は同.804、大山悠輔は同.721、佐藤輝明は同.766と、リードオフマンと主にクリーンアップを担った計4人は揃って7割以上のOPSを記録。しかし上述の通り、主に2番を務めた中野が同.579だったこともあり、打線全体でつながりを欠いた。中野が打率.285&出塁率.349を記録した2023年のような打撃を取り戻せば盤石だが、再び低調となればOPSの高い選手を上位に固める選択肢もありそう。新外国人のヘルナンデスや前川ら期待の若手も含め、指揮官の打順構想もキャンプ中の実戦から注目したいポイントだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e8a70ce86171c071bc3dada5c2b0b898dea790

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/12 (日) 13:37:26.241 ID:T0iDNo7e4N
    1、2番に強打者を置くメジャーの今のトレンドは、良い打者にたくさん打席を与えるという単純な考え方から来ている。 それは日本のプロ野球でもトレンドになりつつあるが、打線の巡り合わせを重視する岡田監督は取り入れなかった。 藤川監督はどちらを採用するか今から楽しみ。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/12 (日) 13:43:33.372 ID:5Rt7659n7G
    去年ベイスターズがTAや牧を2番に入れてたのを思い出した。 特に牧はホームランを打てるパワーがありながら、元々右打ちがうまいからケースによって進塁打を難なくこなせる技術がある。 相手投手も2番からいきなりホームランバッターを迎える方がやっぱり嫌だし、サトテルとかすごいパワーあるからね。 チョコチョコン打線からどう変わるか、手強そう

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    24

    阪神前監督の岡田オーナー付顧問が、2月の沖縄キャンプを訪問することを明言した。
     所用で久しぶりに甲子園を訪れ「おう、行くよ」と話した。同ポストに就任した直後だった昨年11月の高知・安芸キャンプは3日間訪問。グラウンドレベルで練習を見守り、藤川監督ともコミュニケーションを取った。選手への直接指導はしなかった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/82b08f1449c55e9f92e3ceb9dbc1cbc79f6b47db

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/11 (土) 06:48:30.645 ID:HKN0Av95aA
    球団にはっきり物を言える、恩師の存在は1年目の藤川監督には心強いと思います。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/11 (土) 06:56:42.302 ID:hPqGwRe2Lb
    改革をしようとしているときに前任者が横であれこれ言ったらやりにくいよね。球団も良かれと思ってやってるんだろうけど

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    12


    阪神・藤川球児監督(44)は9日、春季キャンプでの選手の宿舎の割り振りに柔軟性を持たせるプランを明かした。

    「(宿泊)施設はファームだけど練習は1軍に来ることはできる。はっきりとした枝分けはしないかもしれない」

    2023年から1、2軍ともに沖縄で春季キャンプを行っているが、昨季までは1、2軍の振り分けに沿って宿舎が分かれていた。

    ただ、指揮官は「いいキャリアを送っている選手はいいところから行ってもらわなければならない」と説明。昨年に置き換えれば、調整ペースを任されて具志川で汗を流した岩崎、糸原、原口ら〝実績組〟が、2軍宿舎ではなく1軍宿舎から具志川へ移動するといった形だ。選手のモチベーションの維持も図りながら、最良の策を練っていく。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/961a0d51b26c855564f85146592f0b15ffdc0cd8

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 09:26:27.924 ID:LXgh0pYmrs
    新しい事すると外野は色々と言ってくるけど駄目なら戻せばいいだけの事。球児らしいチーム作りを。今年も1年間時間作って見に行こう。 来月沖縄で3月オープン戦と楽しみだ。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/10 (金) 09:37:33.669 ID:telDroR05V
    いずれにせよ練習量上がるんやからええやんか。12球団一の練習量で頼むわ。キャンプ楽しみやんな。

    続きを読む

    このページのトップヘ