阪神の杉山健博オーナー(64)が17日、甲子園球場で前半戦を総括し、今季から指揮を執る岡田彰布監督(65)の手腕について「非常に素晴らしい」と高く評価した。15年ぶりに猛虎を率いる岡田監督は84試合を終えて46勝35敗3分け、貯金11を蓄えて前半戦を単独首位で折り返した。来季、2年契約の2年目を迎える虎将の去就について、球団幹部は「この状況で、そんな(監督交代の)話が出るはずないでしょう」と語っており、続投は既定路線となっている。杉山オーナーは岡田監督が標榜(ぼう)した守備重視の野球について「総じて見ればよくできた。掲げた方針をチームに浸透させ、チームを成長させていくというのは並大抵の力ではない」と指揮官への賛辞を惜しまなかった。開幕4連勝でシーズンを滑り出し、5月は球団記録に並ぶ月間19勝の快進撃を演じた。一時は2位に最大6・5差をつけて独走態勢に入りつつあったが、6月以降は打撃不振や近本の負傷もあって苦戦を強いられた。それでも杉山オーナーは「優勝に向けて、いい形で前半戦を全うすることができた」と納得顔。「直接会話しなくても、考えておられることはすごく分かっている」と岡田監督への信頼を強調した。連日のように聖地を埋め尽くす虎党には「もう感謝、感謝です」と頭を下げた。「後半戦もご声援、ご期待に応えていかなければならないと強く思っている」。決意を新たにしつつ、悲願の“アレ”へ期待を膨らませた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97e9310593704944dca0f4b83f15c46f9dc8149d
杉山オーナー
阪神 甲子園でのジェット風船再開へは慎重な姿勢「賛否分かれている」杉山健博オーナー
-
- カテゴリ:
- 甲子園球場
阪神杉山健博(たけひろ)オーナー(64)が29日、甲子園でのジェット風船再開に慎重な姿勢を示した。大阪市内の電鉄本社で行われた毎月定例のオーナー報告会後、報道陣に対応。「タイガースとしては未定。慎重に今後どうするか。お客さまもいろんな意見がある。賛否分かれていると私どもも感じている」と明かした。12球団最速で28日に再開した広島、7月15日から再開予定ソフトバンクなどの動きも見ながら検討を進める。また、ここまでのチームの戦いについては「私の感覚で言えば、着実にチームは成長してきている。岡田監督はよいかじ取りをしている」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/807b0b7208c698cba0e3eee92d3faa6b3599b9c8
ジェット風船はもうやめたらええねん。グラウンド片付けないといけないし、あと一人でピューピュー鳴りだすし。
【阪神】甲子園でのジェット風船再開へは慎重な姿勢「賛否分かれている」杉山健博オーナー(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/807b0b7208c698cba0e3eee92d3faa6b3599b9c8?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230629&ctg=spo&bt=tw_up …
甲子園焼きそばの容器が紙になってる時代ににプラスチック(笛の部分)を大量に飛ばすのは難しいかも。
#阪神タイガース
【阪神】甲子園でのジェット風船再開へは慎重な姿勢「賛否分かれている」杉山健博オーナー(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/807b0b7208c698cba0e3eee92d3faa6b3599b9c8?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230629&ctg=spo&bt=tw_up …
阪神・杉山オーナーと秦球団会長が練習前に訓示 岡田監督ら帽子を取って聞き入る
-
- カテゴリ:
- オーナー

「阪神春季キャンプ」(5日、宜野座)
阪神の杉山健博オーナー(64)と秦雅夫代表取締役会長(65)が沖縄・宜野座キャンプを視察し、練習前に訓示を行った。
2人は宜野座ドーム内で岡田彰布監督(65)や選手らを前に約3分間、言葉を送った。岡田監督らは帽子を取り、真剣に聞き入った。
杉山オーナーと秦球団会長は昨年12月にそろって就任。杉山オーナーは「二人三脚でやっていく」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e306fc59ca3731e961c9876867ddfa79c8dc86
阪神史上初「阪急出身」杉山オーナーの就任を発表 代表権は秦球団会長という異例の人事
-
- カテゴリ:
- オーナー

阪神は21日午後、阪急阪神ホールディングス(HD)社長の杉山健博氏(64)がオーナーに就任すると発表した。スポニチ本紙が今月10日付で報じた通りのトップ人事で就任は同日付。現オーナーの藤原崇起氏(70=阪神電鉄会長)は退任する。
杉山氏は1982(昭和57)年、東大法学部を卒業、阪急電鉄入社以来、阪急一筋の経歴。阪神は1935(昭和10)年12月の球団創設以来、阪神電鉄トップが球団オーナーを務めるのが通例で、阪急出身者のオーナー就任は初めて。
注目は代表権。杉山オーナーに代表権はなく、新たに球団会長に就任する秦雅夫氏(65=阪神電鉄社長)が持つ。従来、オーナーは球団会長であり代表取締役だったが、異例の措置がとられた。
阪神電鉄は2006年、通称・村上ファンドによる大量株式取得、買収攻勢を受け、阪急ホールディングスと経営統合を行い、阪急阪神HDが発足。球団としては親会社の上に親会社ができ、野球協約上の経営者の変更(新規参入)にあたると他球団から指摘を受け、預かり保証金25億円、野球振興協力金4億円、手数料1億円の計30億円の支払いを命じられた。「球団経営は阪神が行う」との合意文書を提出して手数料を除く29億円の支払いを免除された経緯がある。
今回も藤原オーナーらが事前に他11球団や日本野球機構(NPB)にオーナー交代の事情説明を行っていた。球団の代表権が阪神側の秦氏が務める形としたのは「経営者の変更」との指摘を避ける意味合いがあるとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27fb4ff5131a107f87a8ffe31a19c781ee5ded15
阪神オーナーに杉山健博氏 阪急出身者の就任は初(産経新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/dbedf6c2033aa58e54198891e25a0b52eaef3dce …
代表権は無いオーナーか
お飾りの
阪急出身者が代表権まで持つと、さすがに経営権の移行と思われるしね
預かり保証金30億円払わないとならなくなる
はやり
身売りした阪急は野球からは引くべきだ
とうとう🐯 阪急タイガースに😱
阪神オーナーに杉山健博氏 阪急出身者の就任は初(産経新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/dbedf6c2033aa58e54198891e25a0b52eaef3dce …