阪神・桐敷拓馬投手が13日、ABCラジオ「ラジオで虎バン!」(金曜・後6時)に生出演し、将来的な先発再転向を希望した。番組内で将来的には中継ぎから抑えを目指すか、先発を目指すのかを問われ「今後、チャンスがあれば先発に挑戦したいという思いはあります」と明かした。今季は中継ぎとして両リーグトップの70試合に登板し、3勝1敗、防御率1・79。43ホールドポイントで最優秀中継ぎのタイトルも獲得した。3年目で12球団を代表する中継ぎ左腕に成長したが、2年目の昨季途中までは先発。昨年5月26日・巨人戦(甲子園)では7回1失点でプロ初勝利を挙げている。ただ、中継ぎの魅力も実感。「自分が抑えて、代打の方とかが打って逆転してくださる。そういうのを見ると、中継ぎとしての仕事の充実感は感じた」と漏らした。4年目へ向け「1年間1軍にいて50試合投げられるように。来年はチームのみんなで優勝、日本一を目指したい」と決意。何よりもチームの勝利を求め、置かれた場所で輝きを放つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31283068df8f943d48b63c1a2d717173ba0bca9
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/14 (土) 03:29:44.782 ID:ZoTgcLLxGG
長く活躍するには、先発の方が有利かな。 金村コーチもYouTubeか何かで、桐敷は絶対先発向きだと言っていたし、能力的にはいけると思うが。 しかし、中継ぎとしてのあの安定感、頑丈さはものすごく魅力的なので、それも捨てがたい。何にしても、来季もばんばん活躍してくれる事を願います
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/14 (土) 03:38:11.388 ID:Yl3Ljp8TPU
一昔前は先発が花形で中継ぎは脇役だったけど 今は分業制になってそれぞれの役割でエース格が花形になってきたね 勝ち試合の中継ぎ 抑えが出てくると観客のボルテージも一気に上がってくるよねぇ 桐敷出てきたら力入るよ