阪神藤川球児監督(44)が24日、阪神で相次いでいる選手の将来的なメジャー移籍志望について、自身の見解を明らかにした。藤川監督 彼らがメジャー挑戦という目標を掲げるのはアスリートだから。どんどん高い目標をつくらないと伸びていけない。彼らの発言を聞いて『まだまだ早い』とか、思われる方もいるかもしれないが、才木も佐藤輝もポスティングシステムを利用したい期日は球団に伝えていません。チャレンジをするために向かっているということが日々の努力に変わると思う。その発想自体は大事なこと。彼らの気持ちは間違っていない。彼らは(阪神で)リーグ優勝、日本一をしたいと口にしている。それは偽りではない。メジャー挑戦の希望は球団との駆け引きではなくて、それだけ日々精進します、メジャーに行くぐらいの努力をします、ということの表れだと思う。阪神では20日に才木浩人投手(26)が、前日23日には佐藤輝明内野手(25)が、それぞれ契約更改の場で球団に対して初めて、将来的なメジャー移籍願望があることを伝えていた。森下翔太外野手(24)も同様の希望を公言してきた。いずれも海外FA権の取得まで年数がかかるため、全盛時に渡米するためには、ポスティングシステムを利用するのが現実的だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4239d7792e7b6caf59923a458429a8f8cceecdcc
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:29:14.533 ID:JlTV9UXOv6
別に金オフ行かせろとかじゃないし良いんじゃないかな。 プロのスポーツ選手なんだから高いレベルでやってみたいのは当然だと思うし、高い目標があるから尚更頑張れると思う
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/24 (火) 08:43:14.269 ID:MjctPEN7v6
たくさんの選手がメジャーを目標に掲げて、今後海を渡る選手は増えていく流れだと思います。嬉しい気持ちもある一方で、プロ野球はそれでいいのかという気持ちもあります。もっと日本でやり続けたいと選手が思ってくれるようなリーグにしていかないといけない