阪神がNPBでプレーした外国人選手を獲得調査することが3日、分かった。前日2日に保留選手名簿が公示され、多くの外国人選手が名簿から外れてフリーの身となった。この状況を受け、範囲を広げて調査を進める方針を固めた。球界関係者によると、今回自由契約になった外国人選手には実力者が多く、NPB内で「シャッフル」される可能性が十分あるという。嶌村聡球団本部長(57)は「幅広く見ているのは、事実は事実なんですけどね。ここで、ああだこうだはやめときたいなと思っている」と含みを持たせた。阪神が特に注目しているのは投手だ。強い球を投げる救援タイプがずらり。同じセ・リーグでしのぎを削ったDeNAの救援右腕ウェンデルケンや、西武で28セーブを挙げたアブレイユ、日本ハムの剛腕ザバラらの動向をチェックする。先発タイプではNPB在籍8年に及ぶロッテの左腕メルセデス、同じくメジャー経験も豊富な左腕カイケルもいる。いずれも高身長で日本野球に適応。チーム事情で退団する選手ばかりで「国内移籍」を選択肢に入れている選手も多い。阪神は残留が決まったゲラ、ビーズリーの両右腕に加えて、新たに支配下契約で外国人3人の獲得を予定している。同本部長もこの日「そこは崩さずいきたい。毎年だいたい年内が1つのメドだけど別に年を越したとしても」と話した。駐米スカウトの情報を中心にリストアップ作業を続けているが、元阪神で今季は四国IL・高知でプレーしたドリスも含め、国内組にも積極的に目を向けていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e312a83586db8f155681f4cd47823f109064c9
1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 07:07:37.440 ID:1bfGVoxhgL
来季は石井大智の勤続疲労が心配。 右のパワー系リリーフがゲラの他にもう一枚ほしいので、ウェンデルケンは補強ポイントには合致している。 ただ今年は故障でいなかった時期があるので懸念点があるとしたらそこかなと。 先発はすでにローガン・アレンの調査報道は出ていますが、NPB経験が豊富なメルセデスも魅力。
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 07:17:25.489 ID:xrMT3GeSHG
ウェンデルケンの8月以降とポストシーズンの投球が通年で出来るなら契約してほしかったなと思うけど、やっぱり年俸と怪我がネックだったのかしら。