とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    獲得調査

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3


    阪神がNPBでプレーした外国人選手を獲得調査することが3日、分かった。前日2日に保留選手名簿が公示され、多くの外国人選手が名簿から外れてフリーの身となった。この状況を受け、範囲を広げて調査を進める方針を固めた。

     球界関係者によると、今回自由契約になった外国人選手には実力者が多く、NPB内で「シャッフル」される可能性が十分あるという。嶌村聡球団本部長(57)は「幅広く見ているのは、事実は事実なんですけどね。ここで、ああだこうだはやめときたいなと思っている」と含みを持たせた。

     阪神が特に注目しているのは投手だ。強い球を投げる救援タイプがずらり。同じセ・リーグでしのぎを削ったDeNAの救援右腕ウェンデルケンや、西武で28セーブを挙げたアブレイユ、日本ハムの剛腕ザバラらの動向をチェックする。先発タイプではNPB在籍8年に及ぶロッテの左腕メルセデス、同じくメジャー経験も豊富な左腕カイケルもいる。いずれも高身長で日本野球に適応。チーム事情で退団する選手ばかりで「国内移籍」を選択肢に入れている選手も多い。

     阪神は残留が決まったゲラ、ビーズリーの両右腕に加えて、新たに支配下契約で外国人3人の獲得を予定している。同本部長もこの日「そこは崩さずいきたい。毎年だいたい年内が1つのメドだけど別に年を越したとしても」と話した。駐米スカウトの情報を中心にリストアップ作業を続けているが、元阪神で今季は四国IL・高知でプレーしたドリスも含め、国内組にも積極的に目を向けていく。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53e312a83586db8f155681f4cd47823f109064c9

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 07:07:37.440 ID:1bfGVoxhgL
    来季は石井大智の勤続疲労が心配。 右のパワー系リリーフがゲラの他にもう一枚ほしいので、ウェンデルケンは補強ポイントには合致している。 ただ今年は故障でいなかった時期があるので懸念点があるとしたらそこかなと。 先発はすでにローガン・アレンの調査報道は出ていますが、NPB経験が豊富なメルセデスも魅力。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 07:17:25.489 ID:xrMT3GeSHG
    ウェンデルケンの8月以降とポストシーズンの投球が通年で出来るなら契約してほしかったなと思うけど、やっぱり年俸と怪我がネックだったのかしら。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    西武が阪神から国内FA権を行使した原口文仁内野手(32)の獲得調査を進めていることが14日、分かった。シーズンを通して固定できなかった一塁に加え、捕手もこなせる右打者に白羽の矢を立てた。

    昨オフに一塁手の山川がソフトバンクにFA移籍し、代役候補としてメジャー通算114本塁打のアギラーを獲得したものの、故障でわずか30試合出場にとどまった。原口の今季推定年俸は3100万円で人的補償の発生しないCランク。チームとゆかりのある埼玉・大里郡寄居町出身という縁もある。

    原口は近年は代打としての起用が多く、今季52試合で打率・241、2本塁打、9打点の成績だったが、12日にFA権を行使した際は「もっとゲームに出たい、スタメンから勝負したいという気持ちが強かったのが一番」とコメントしていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/33034d2f2e1c3e8031b45b5b16e40ced74c9e8e4

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/15 (金) 08:03:00.764 ID:iX4AuFT0V2
    選手層が薄い(スタメン奪取がしやすい)し、原口選手の年齢から想像するにご両親も定年前後だろうし今後の事を考えると関東という点も良いし 今の悲惨な西武ライオンズに来てもらう為なら誠意は見せるだろうから年俸も下がる事はないだろうから客観的に見てここまで理想的な移籍先はないかもね
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/15 (金) 08:09:00.992 ID:GOSKHOuHBq
    西武で決まりかな。タイガースファンとしてはグッチがいなくなるのは寂しいけれど、この選手はレギュラーでゲームに出ればそれなりの数字を残す選手なので、タイガースでは代打専門という感じだったので勿体ないなと思っていた。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3


    ソフトバンクが甲斐拓也捕手(31)と石川柊太投手(32)のダブル流出危機にあることが3日、分かった。ともに今季取得した国内フリーエージェント(FA)権の行使を視野に熟考する構え。

    甲斐の流出に備え、ソフトバンクは阪神坂本誠志郎捕手(30)の獲得調査を行っていることも判明。坂本は国内FA権について、行使するか否かも含めて熟考を続けている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b74425db80b8ed5b960087896934bf7938f196

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/04 (月) 12:20:33.228 ID:t3O083Mo8J
    色々言う人はいるだろうけど、抜けた穴を補強するのはプロ球団として当たり前。 その中で生え抜きも使っているホークスは、すごいと思う
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/04 (月) 12:26:30.439 ID:l7jreFfd9K
    坂本捕手は阪神としては絶対に引き留めるべき人材だ。 まぁ、選手としてはリード・配球以外の能力に関しては頭打ちな感じはする。 ただ、彼のキャプテンシーや浸透させたアイデア(賛否はあったが)などを考慮するなら、さっさとコーチ兼任になってもらって平田二軍監督(大学の先輩後輩の関係性でもある)の後継的存在に据えるべきだ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3


    DeNAが今季限りで阪神から戦力構想外となった岩田将貴投手(26)の支配下での獲得調査を進めていることが3日、分かった。CSを突破し、日本一も達成。躍進の一方で左の中継ぎ投手は手薄となっており、CS期間に登録された中継ぎ左腕は坂本だけだった。10月24日のドラフト会議で指名した左投手は高校生で育成3位の金渕のみで、即戦力候補として岩田に白羽の矢が立った。

     岩田は九産大から20年度の育成ドラフト1位で阪神に入団。22年に支配下契約をつかみ、23年は春季キャンプで初の1軍を経験し“和製ジェフ”と呼ばれた。4年間で1軍登板こそなかったが、今季は2軍で46試合に登板し、防御率2・11。変則の左サイドスローから投げ分ける多彩なスライダーが魅力で、26歳と伸びしろも残されている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8ef212dcfa1487624c21dd125af0e79af71a9b

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/04 (月) 02:22:05.736 ID:qCZUkltD6d
    これは素直に嬉しいですね。厚い阪神投手陣では中々出番が少なかったが、まだまだ必要とする球団はあると思っていたが先ずは一安心です
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/11/04 (月) 02:37:06.801 ID:xerLFeZOqr
    左腕が本当にいないから獲得を目指すのもいいんじゃないかな?他球団を戦力外になっても結果を出せれる選手もいる。環境次第ではまだまだやれるかも

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神が、今季限りでDeNAから戦力外となった楠本泰史外野手(29)の獲得調査を進めていることが26日、分かった。昨年まで2年連続で開幕スタメンに名を連ねるなど今季までの実働7年間で通算405試合出場と1軍での経験も豊富で、まだ29歳と働き盛りでもある点に着目。長打も期待できる左打ちの外野手として、白羽の矢を立てているもようだ。

     楠本は東北福祉大から17年のドラフト8位でDeNAに入団。1年目から開幕1軍入りを果たすなど、即戦力野手として1軍に定着した。5年目の22年には自己最多94試合に出場し、打率・252、6本塁打、26打点をマークした実績もある。仮に楠本が戦列に加わることになれば、前川、井上、野口ら生え抜きの若手の台頭が著しい外野陣の底上げにもつながる。加えて、今季手薄だった左の代打候補としても計算が立つ。

     楠本は、今月1日に戦力外通告を受けた際に「心の中で不完全燃焼の部分があるので、オファーを待ちながら練習は欠かさず続けたい」と現役続行へ強い意欲を示していた。他球団から戦力外通告を受けた選手との交渉は11月14日の12球団合同トライアウト終了後に解禁。獲得に動く場合に備え、調査を続けていく

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7df6641262d9f161af06078144375a4d2228493a

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/27 (日) 02:10:39.621 ID:VXrV72Makq
    右の外野は充実してきたが、何気に左の外野は足りていなく、左の代打も糸原が思ったより結果残していないのでこれは良いと思います。 結構阪神もやられた印象もあるし、まだまだ年齢的にもやれると思う。現状に満足して補強を怠ったのが連覇を逃す大きな要因だったので、派手な補強でなくともこうゆうピンポイントの補強はやって欲しいです
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/10/27 (日) 02:22:50.941 ID:v5KclIXOa0
    楠本の獲得調査は全然ありだと思う 今年1年を見ても左の代打は島田・糸原だけだったからな。 前川が台頭した現状では代打メインになると思うけど今のチーム事情を考えれば楠本の獲得は理に適っているでしょ

    続きを読む

    このページのトップヘ