
2020年甲子園高校野球交流試合は第6日の17日、第2試合で尽誠学園(香川)が8―1で智弁和歌山(和歌山)を降した。二回に走者を一掃するタイムリーを放った尽誠学園の菊地柚主将は「自分がここ一番で打たないといけないと強く思っていた」と話した。菊地主将の談話は次の通り。
◇「校歌を歌うことを目標にしてきた」
甲子園で校歌を歌うことを目標にしてきたので、うれしかった。(二回の適時打は)自分がここ一番で打たないといけないと強く思っていたので、ああいう結果になってとてもうれしい。気持ちだけは相手に負けないと強く思っていたので、ああいうバッティングができたのだと思う。今までやったことは無駄ではなかったと、この場で改めて思った。
(村上投手は)序盤はあんまりだったが、投げていくにつれてしっかりしていって粘りの投球ができて良かったと思う。(これが最後の試合となるが)今までやってきたことをこの場で出せたので最高だった。(学校として18年ぶりの勝利)尽誠学園の歴史に自分たちの名前が刻まれたので、とてもうれしい。
尽誠学園が甲子園常連で強豪の智弁和歌山に8ー1で快勝!
夏の甲子園交流試合最終日を迎えましたが……同じ瀬戸内でお隣同士、香川県代表尽誠学園の勝利の瞬間最高でしたw
岡山県代表倉敷商業も甲子園常連で強豪の仙台育英に6ー1で快勝して勇気と元気を与えてくれてありがとう✨ pic.twitter.com/2eSAz7huRl
/
⚾ ここ一番で打たないと
\
勝ち越しタイムリーの
尽誠学園#菊地柚 主将
「甲子園で校歌を歌うことが
目標だったのでとても嬉しかった。
ここ一番で打たないと、と
強く思っていたので、
とてもうれしいです」と
晴れ晴れした表情でした。
#智弁和歌山 1ー8 #尽誠学園(香川) pic.twitter.com/22U88wo4V5