とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    矢野采配

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     ◇セ・リーグ 阪神1―6DeNA(2020年9月9日 横浜)

     DeNAに完敗して勝率5割に逆戻りした阪神の矢野監督は、ここ3試合日替わりで先発起用した3番打者について言及した。

     「3番が決まらんからしんどいわな。ヨシオ(糸井)も練習でちょっと良くなってきてる感じはあるけど結果としてやっぱり苦しんでる」

     この日の3番・糸井は3打数無安打。初回に犠飛を放つも、その後は沈黙した。前日の同戦は中谷を、7日の巨人戦では陽川を据えたが、いずれも無安打に終わっている。

     「左(投手)の時に将大(中谷)使ったり陽川使ったりしてるけど。中軸はもちろん固定したいし、大事な打順と分かってるけど。模索はしてるんだけ、なかなか見えない」

     うしろを打つサンズ、大山が好調なだけに、「3番打者」が今後のカギになる。




    阪神・矢野監督「3番が決まらん」 #SmartNews 毎日コロコロ変えてんのはあなたですからぁ〜  https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/09/09/kiji/20200909s00001173427000c.html 



    矢野監督「3番が決まらんから、しんどい」一問一答(日刊スポーツ)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200909-29091134-nksports-base  なぜサンズ大山ボーアでクリーンアップ組まないか理解に苦しむ。やはり矢野監督では無理ではないか?


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1


     ◇セ・リーグ 阪神2―11巨人(2020年9月5日 甲子園)

     藤浪の大炎上だけが敗因ではない。前夜4日の巨人戦では戸郷を10安打5得点で打ち崩した阪神打線が、今季初対戦の今村の前に沈黙。序盤から簡単にアウトを積み重ね、矢野監督は11点差に開いたため3番糸井、4番サンズ、6番ボーアを2打席で交代させ、最後まで必死に抵抗する姿を見せられなかった。

     「展開的にね。ちょっとしんどいかなという。それを言い訳にする訳にはいかないんだけど…」

     しぶとく競り勝ったカード初戦から一転、あまりに寂しい大敗だった。0―11の7回に大山が意地の一発を放ったが、焼け石に水。最後はその大山もベンチに下げ、首位を独走する宿敵との直接対決にもかかわらず若手に経験を積ませるような展開となった。13連戦の渦中だけに、明日以降をにらんでの采配かと問われた指揮官は、あえて語気を強めた。

     「もちろん、この展開でね。打席に立てない選手が打席に立てたり。(中堅で途中出場した植田)海も外野をなかなか守っていないけど、外野を守れたり。みんなこういう時だからこそできることもあるのかなというところで、俺の中で判断してやった」

     ただでさえ変則日程で、選手も例年とは違う調整を強いられてシーズンに臨んでいる。猛暑に加え、今後は連戦が続き、特にベテラン、外国人のコンディションには気を配る必要はある。それでも、逆転優勝にはどうしても負けたくなかった1戦だった。試合後には珍しくファンからの怒声も響いた。

     「1戦必勝」を常々口にする矢野監督にとって、苦渋の采配を強いられた試合。再び7・5差に開いた宿敵との直接対決は、もう本当に落とせない。この日の悔しさは監督も選手も胸に刻んでいるはず。今日からの残り2試合にそれをぶつけるしかない。(山添 晴治)




    はっきり言わせていただくと監督自身が心許ない。(´-ω-`) 阪神 苦渋の矢野采配…糸井、サンズ、ボーア2打席で早々交代「展開的にね。ちょっとしんどいかなと」(スポニチアネックス)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200906-00000069-spnannex-base 



    賛否ある意思決定。今後結果でどうでるか。勝負を諦めた首脳陣と選手に意識づけされたか、緊張をリフレッシュする機会になったのか。 阪神 苦渋の矢野采配…糸井、サンズ、ボーア2打席で早々交代「展開的にね。ちょっとしんどいかなと」(スポニチアネックス) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/f104b92eb2ba2b1c7fa8f1f20a402ccd94cd9169 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


    1: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 10:29:34.62 ID:H73dIPkQ0
    スタメン起用北條 5打点1HRの活躍
    緊急登板守屋 1回無失点
    代打陽川 ヒット
    第二先発ガルシア 3回無失点
    代打上本 ヒット
    代打高山 二塁打
    代打木浪 タイムリーヒット
    大山を下げて木浪を残す 木浪が次の打席でもタイムリーヒット

    4: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 10:30:32.96 ID:xayZPNRp0
    まさしく短期決戦の鬼

    5: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 10:31:04.03 ID:zywaK7Wc0
    ガチで名将の風格出てきたな

    8: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 10:31:55.84 ID:fMbBJDQlp
    矢野シーズン終盤から覚醒しすぎやろ

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570325374/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2
    <巨人2-4阪神>◇14日◇東京ドーム

    先発が試合を作って終盤勝負に持ち込めば、阪神のペースで戦えることがあらためて確認できた試合だった。

    勝負は7回に決したが、その差は巨人と阪神のリリーフ陣の安定感の差だ。矢野監督が勝ち越し直後の7回裏に、前倒しで好調のジョンソンを投入した機を逃さない采配も見事だった。ライバル巨人に7連敗はできない。まだ打席が回る可能性のある福留への7回の代走もそうだが、ベンチとチーム全体から勝利への執念を感じた試合だった。

    先発の青柳は1、2回こそ不安定だったが、しっかり要所を抑えた。中でも好調の坂本勇を封じたことが一番の勝因だろう。初回無死三塁は三直、2回1死二、三塁は空振り三振。いずれも打たれたら一方的な展開になっていた場面だが、坂本勇も全くタイミングが合っていなかった。横手から腕を振った真っすぐと外角低めのカーブのコンビネーションが絶妙。青柳は自信を持って投げ、坂本勇からは嫌がっている雰囲気が伝わってきた。相性が最終的に勝負を分ける形にもなった。

    15日先発の岩田にも粘りの投球を期待したい。菅野との厳しい投げ合いで、この日以上に多くの得点は望めないだろう。だが1点ビハインドでも、終盤勝負に持ち込めばほぼ互角だ。2連勝で甲子園に帰りたい。(日刊スポーツ評論家)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-05141137-nksports-base



    逆転した直後の7回裏、1番から始まる巨人の攻撃の所で流れを渡さないようにってジョンソンを前倒ししたのはマジで矢野監督ナイス判断や 坂本も止めたし明日は日本のエース菅野やけどこの勢いをモノにすれば明日も勝てるはず



    7回のジョンソン投入がこの試合のポイントだったね。 矢野監督のナイス采配でしょう。 巨人は高橋をもう1回投げさせても良かったんじゃない? 中継ぎに負担掛け過ぎだろ。 坂本の記録ストップはしょうがない。 相手がある事だから。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2

     ◇セ・リーグ 阪神―ヤクルト(2019年4月18日 神宮)

     初回に1番・近本の二ゴロ判定を巡っていきなりリクエストした阪神の矢野燿大監督(50)が4回にも執念の采配を見せた。

     6―1と5点のリードを奪って迎えた4回。先頭の近本が左翼線二塁打を放って出塁すると、この無死二塁の場面で続く2番・北條に送りバントを指示した。

     5点リードにも関わらず、バントで送って1死三塁。続く3番・糸井の中犠飛で7点目をもぎ取り、リードは6点に広がった。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000173-spnannex-base

    続きを読む

    このページのトップヘ