
悪天候が続く阪神甲子園球場で、また阪神園芸の「神整備」がグラウンドを復活させた。
第103回全国高校野球選手権大会は19日、大雨のため第1試合の近江(滋賀)―日大東北(福島)が五回途中で降雨ノーゲームになり、第2試合の西日本短大付(福岡)―二松学舎大付(東東京)とともに20日に順延された。
第3試合の京都国際―前橋育英(群馬)、第4試合の作新学院(栃木)―高松商(香川)は、天候の回復を待って午後3時ごろの開始を目指すことになり、阪神園芸の出番がやってきた。
スタッフが動き出したのは午後1時半過ぎ。まだ小雨は降っていたが、まずは一、三塁側ベンチ前の人工芝部分まで流されていた土を、スコップで内野部分に戻す作業から始めた。続いて、内野の大きな水たまりにハンマーで杭を打って穴を開け、水を抜いた。2時ごろにはマウンドと本塁付近に敷いていた防水シートをはがした。
内野の水たまりは、ざぶとんほどの大きさの吸水シートを何枚も使い、手作業で整備していった。外野の芝はローラー式の器具を使って水を運ぶ。並行してマウンド、本塁付近に土を足した。
2時15分、京都国際の選手たちが一塁側ベンチへ。続いて前橋育英の選手も三塁側ベンチに入った。2時20分になり、第3試合の3時開始がアナウンスされた。
残りは40分。約20人のスタッフの整備は続いた。水が浮いている部分に砂をかけ、土となじませる。両校の選手ともキャッチボールはベンチ前で行い、内野ノックは一、三塁コーチスボックス付近で受けた。
午後2時50分ごろ、白線が引かれ整備が終わった。この間、約1時間20分。土砂降りの雨に打たれ、正午ごろまでは絶望的なグラウンドコンディションだった。急ピッチの作業で球児の舞台は整った。(伊藤雅哉)
阪神園芸、また神整備 絶望的な甲子園、1時間20分で復活
#高校野球 #甲子園
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb6199959b4cc0bdb791264d49e38f5dabb07190 …
毎度のことながら、ホンマ阪神園芸さん神技や!
午前中、内野全体が水溜まりみたいになってたのに...
阪神園芸 再び神整備 今度は水浸しのグラウンドを1時間20分で整備完了(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/47b2d55b8a40f2f939e90fbed376125e3264cd41 …