とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    筒井コーチ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神前川右京外野手(19)が16日、スローイング向上のため、珍しいトレーニングに励んだ。

     秋季キャンプの全体練習後、タオルを手に右翼へ。フリー打撃に励む先輩の打球を捕球すると、ボールは握らずにタオルでシャドースローを繰り返した。

     2日連続の実施。マンツーマンで指導した筒井壮外野守備走塁コーチ(48)は「全然僕はやりますよ。近本にもやらせていた」と話す。「前川に関しては送球で置きにいくところがあるので。タオルを使ってシャドーすることでしっかり腕が振れる」と説明。さらに「彼の持っているポテンシャルを最大限に発揮してほしいから。全力の中で、さらにいい形ができれば絶対いい。コントロールコントロールっていうよりも、まずは腕を振ること」と補足した。

     前川については、岡田監督が肩の弱さを課題に挙げていた。キャンプ当初は左翼を守っていたが、途中で右翼にシフトチェンジさせている。「左翼線は(左利きにとって)反対向きやから、肩が弱かったら余計にボールがいかんやろ。でも、右翼線は順やから(スムーズに)投げられるからな」と話していた。

     この日、佐藤輝明内野手(23)と並び、ランチ特打に参加。先輩に負けじと5本の柵越えを放った。思い切りのいい打撃は魅力なだけに、守備力が向上すればチャンスはある。来季2年目の若武者が、弱点を克服し右翼の定位置奪取を狙う。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d89e4ecaaed23e8678986e0968f715146e4494a3


    【阪神】前川右京スローイング向上へシャドースロー繰り返す「まずは腕を振ること」筒井コーチ(日刊スポーツ)  https://news.yahoo.co.jp/articles/d89e4ecaaed23e8678986e0968f715146e4494a3 肩の弱いのはどうにもならないそこから目指すことは捕球してからいかに早く正確な送球できるかでしょう。前川とにかく練習あるのみ頑張って欲しい。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神は10日、筒井壮外野守備走塁コーチ(47)が新型コロナウイルス「陽性」と判定されたと発表した。同コーチは9日の広島戦(甲子園)から帰宅後に発熱。翌10日に西宮市内の病院でPCR検査を受検したところ陽性判定を受けた。

     同コーチは現在も発熱症状が継続しており自主隔離中。今後は医療機関、管轄の保健所の指示に従い対応していく。阪神球団は既に本件をNPBへ報告済み。感染予防対策を徹底した上で翌日以降も従前の予定通りチーム活動を継続していくとした。




    筒井壮コーチが新型コロナウイルス「陽性」と判定されましたので、お知らせいたします。阪神タイガースでは、引き続き感染予防対策を徹底してまいります。  https://hanshintigers.jp/news/topics/info_7918.html 



    @TigersDreamlink 選手は大丈夫ですか?筒井コーチは大丈夫ですか?



    @TigersDreamlink お大事になさってください… 軽い症状で収まりますように…


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/03/05(土) 05:37:30.70 ID:CAP_USER9
    3/5(土) 5:15配信
    東スポWeb

    今季も「足」に期待がかかる阪神・近本(東スポWeb)

    〝嫌がらせ大作戦〟でセ界をかきまわせ――。阪神は4日の楽天戦(甲子園)に1―2で敗戦。今季初の本拠地での実戦を白星で飾ることはできなかったが「1番・中堅」として先発出場した不動のリードオフマン・近本が3打数2安打1得点1盗塁をマークするなど、順調な調整ぶりをアピールした。

     初回の第1打席で初球を右前へ運んだ近本は、続く糸原の打席で二盗に成功。マルテの右飛の間に三塁に進むと、4番・佐藤輝の右前適時打で先制のホームイン。切り込み隊長による足を存分に使ったチーム鉄板の得点パターンは、今季も健在だ。

     近本は2019年、20年に盗塁王に輝いた。そして21年に同タイトルを獲得した中野を軸にした走塁攻勢は、今季も矢野阪神の明確なストロングポイントだ。昨季も12球団トップのチーム114盗塁を記録。虎の走塁革命をけん引してきた筒井壮外野守備走塁コーチ(47)も「(DH制のある)パ・リーグのチームに盗塁数で勝ることができたことは大きい」と手応えを口にする。

     だが、盗塁の難しさを熟知する同コーチは、いたずらに数そのものを増やすことには執着しない。「そうそう簡単に盗塁数を伸ばすことはできない。それよりもこだわりたいのは盗塁成功率。最低でも7割2分のラインをこころがけ、100盗塁以上を目指したい」と現実を見据えた目標を設定する。

     盗塁数が縦に伸びないのなら「横に枝葉を広げればいい」と語る筒井コーチが今季、重点的に取り組もうとしているのが、一歩目をクロスオーバーでスタートの構えだけを見せる「偽装スタート」を増やし、相手バッテリーへの揺さぶりの強めることだ。

    「いい意味での〝嫌がらせ〟ですよね。スポットライトが当たらない場所で、どれだけ走者が動けるかが大切だと思っている」

     近本、中野だけでなく、梅野、佐藤輝など〝走れる駒〟を実際に多くそろえる阪神だからこそ、〝偽装〟は現実味を帯び、相手バッテリーのメンタルを効果的に削ることが可能になる。矢野政権ラストイヤー。虎はどれだけ走りぬくことができるのか、たどり着く先はどこになるのか。

    no title

    https://news.yahoo.co.jp/articles/da078cdbe5f6d652a2426c2e3c4f77dc490f547a

    6: 名無しさん@\(^o^)/ 2022/03/05(土) 05:51:10.39 ID:3+NP7cSh0
    仙一の甥っ子の筒井か?

    引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1646426250/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「阪神春季キャンプ」(10日、宜野座)

     内野手も、外野手も拙守を連発した。ワンプレーずつアウトカウントを設定し、走者も置いて実施した今キャンプ初のケースノック。スタンドから見守る虎党は思わず失笑し、ため息を漏らした。

     昨季ゴールデングラブ賞に輝いた中堅・近本が左中間寄りの浅い平凡なフライを落球。右翼・佐藤輝の三塁送球は高く、大きくそれた。二遊間の定位置を争う木浪、高寺も捕手からの送球をファンブルするなど、ベースカバー遅れのミスも続出。全体で19本のノックを受けて“6失策”だった。

     続けてシートノックに移行し、終了後に三塁側ファウルゾーンで約10分間の反省会。ノッカーを務めた筒井外野守備走塁兼分析担当コーチが、その内容と今後の課題を説明した。

     「どういう思いでプレーしたのか、どういうところを直していかなきゃいけないのか、全員ですり合わせました。自分たちの一番の武器である走塁だったら逆に進塁するやんって話ですよね。走者目線で見て、進塁させないようにするにはどういったプレーが必要か。まだまだ足りない部分もあるから、キャンプでしっかりやり込んで体に覚え込ませる」

     チーム失策数は昨年まで4年連続12球団ワースト。今キャンプでは投内連係中の投手陣の送球ミスも目立っている。頂点を目指す上で必要不可欠な守備力向上。一人一人が気持ちを入れ直さなければいけない。優勝を夢見るファンのためにも。







    【2月10日沖縄キャンプ】実戦意識のノックで“喝”連発!課題を一つ一つ解決!秋山『金の雨を降らせる!スター集団阪神が関西を盛り上げます』阪神タイ...  https://youtu.be/O0cItCJQ5JE  @YouTubeより ケースノックでこんだけミスしとったらそら本番ならエラーするわな… もっと守備練習して欲しいなぁ


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     2021年、阪神の近本光司外野手が念願のゴールデン・グラブ賞を手にした。プロ入りから3年、共同通信デジタルの捕球位置を見ても、明らかに背後の打球に強くなり、捕球範囲も年々、広がっている。受賞が決定した際、背番号5はこんなコメントを残していた。

     「プロ入りしてから、筒井(外野守備走塁兼分析担当)コーチと一緒に目指してきた賞でもあるので、初めて受賞することができて素直にうれしいです」

     二人三脚で練習に励む姿は1年目のオフにあった。秋季練習から打球の追い方に取り組み、翌年の春季キャンプでは宜野座ドーム内で筒井コーチが投げた後方へのボールを何度も何度も追っていた。

     入団1年目のデータを見ると、19年にゴールデングラブ賞を獲得した同じ左投げの大島とは決定的な違いがあった。それは後方へ飛んだ打球を捕った範囲。大島の方がフェンス際の打球をより多く捕球していた。

     バンテリンドームと違い、強い浜風が吹く甲子園を本拠地としているハンディはあったが、近本も筒井コーチもそれを言い訳にはしなかった。「大島を超えられるようになってほしい」と語っていた同コーチ。そのための練習法も2人で編み出していった。

     前述した手投げだけでなく、二塁ベース付近からセンター後方に低く、鋭い球を打つ。近本はバットに当たった瞬間に落下地点を即座に判断し、一直線にスタートを切っていた。「打球に対して一直線に、というような頭で考えるよりも、とにかく体に染みこませようと。だから自由に動かせて、それを体で覚えさせる」(筒井コーチ)。20年シーズンでは打球に対しての追い方も変わった。ルーキーイヤーは背後の飛球に対して、やや回り込むような形でラインに入っていたが、同年はスタートを切った直後から飛球のラインに入り、スムーズに追えるようになっていた。

     コンマ数秒のロスがなくなり、今まで追いつけていなかった飛球に対しても対応できていた。簡潔に“守備範囲が広くなった”という印象は今年、さらにレベルアップした。データを見ても捕球地点の分布は歴代のゴールデングラブ賞受賞者と比較しても遜色はない。そして授賞式では新たにこんな練習法も明かしていた。

     「パッと判断してどこに誰がいるとか、風はこうで打球はこうで、(投手やスタッフの)間をすり抜けて捕ったり。逆にスタッフの人に邪魔をしてもらって、視界に入った時でも打球を捕る、どんな体勢でも捕るっていう練習をしていた」

     試合前練習、外野は投手陣の練習にも使われる。かなりの密集地帯となっている状況で、フリー打撃の打球を追っていたという。

     現状に満足せず、さらなる高みを目指して歩み続けた3年間。ただ打球を追っていただけではない。自分で何が必要かを考え、筒井コーチと取り組んできた成果が、栄えあるゴールデン・グラブ賞だった。




    選手だけじゃなくてコーチのエピソードももっと表に出て欲しいなあと思っています。 #阪神タイガース 阪神・近本が筒井コーチと二人三脚で目指したGG賞 考え抜いた練習が努力の結晶に(デイリースポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/de569b2f669a5534cc4c2a6b8b2d691f0af6f603 



    オープン戦では何度盗塁を試みてもアウトになっていた、中野選手の盗塁が成功するようになったのも、筒井コーチの助言からだと言う。バッティングコーチにも、こういう有能なコーチが欲しい。  https://twitter.com/Daily_Online/status/1476405859068506112 


    続きを読む

    このページのトップヘ