とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    開催時期

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683428653/


    1



    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/07(日) 12:04:13.78 ID:gTxPC3h49
     侍ジャパンの激闘で盛り上がったWBCは、3年後の2026年に開催される。本来は4年ごとに実施される予定だったが、コロナ禍の影響で第5回大会が延期されたこともあり、フォーマットなどの大会要項は、今後、MLBと選手会、各国関係者の間で協議されることになった。

    我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた
     過去の5大会は、すべて公式戦が開幕する前の3月に開催されてきた。野球が五輪の正式種目であっても、断固として公式戦を中断することをしてこなかったMLBは、WBCに関しても同様のスタンスを取っており、現段階では次回大会も同様の日程になる可能性が高い。

     その一方で、開催時期が変更される可能性が0%というわけではない。コミッショナーのロブ・マンフレッド氏は、次回大会の開催を発表した際、日程について「3月開催」を明言し、こう語った。

    「時期について、我々は頭が痛くなるほど話し合ってきた」

     様々な可能性を選択肢に入れ、シーズン中や全日程終了後などの開催も検討してきたことを明かした。そのうえで、「パーフェクトな時期はない」と、現状を分析した。

    ハイレベルな戦いが期待できる「7月開催」
     シーズン中の開催案としてたとえば、7月中に公式戦を10日間ほど中断して一発勝負の決勝トーナメント形式を行うことは、日程的には不可能ではないだろう。その際、3月までに予選ラウンドを実施すれば、各国の準備も進めやすい。少なくとも、7月であれば選手のコンディションは3月中旬より格段に仕上がっているはずで、投手の球数制限も緩和され、より高いレベルの戦いが期待できる。

     その一方で、故障への懸念は3月開催よりもシビアで、公式戦中盤での開催となれば、ポストシーズンを争う球団の大半が主力選手の出場を認めないとも見込まれている。しかも、ポストシーズンが11月中旬までずれ込み、NFLやカレッジのフットボールシーズンとより多く重なる「7月開催」は、営業的にもマイナス材料が多いと言われる。

    11月開催は多くの選手がダウン?
     ワールドシリーズ終了後の11月開催にしても、気候が温暖な地や屋根付きのスタジアムで実施すれば可能だろう。もっとも、162試合とポストシーズンの激戦を終えた後の大会で、各選手のモチベーションを維持することは限りなく不可能に近い。マンフレッド氏も「プレーオフ後は実際には無理だろう。多くの選手がダウンしているから」と、否定的な見解を残した。

    「確かにパーフェクトではないだろうが、私はバランスだと思う。おそらく、これが正しい位置だろう」と、現状の3月開催が最善の選択であるとの考えを変えていない。

    不透明感と広がった可能性
     今大会では、当初、準決勝での対戦が見込まれていた「日本―米国」の組み合わせが、直前になって変更されるなど不透明感が残り、さらにグループ分けの公平性が欠けていると指摘する声も聞かれた。主催国の米国と多くの企業がスポンサーとなっている日本の決勝戦は、興行的にもベストのシナリオだった一方で、運営方法をはじめ多くの改善点を浮き彫りにした事実も見逃せない。

     その一方で、チェコ共和国や英国など、これまで本大会とは無縁だった国が注目を集めるなど、野球界全体に明るい話題も広がった。日本代表ラーズ・ヌートバー外野手、韓国代表トミー・エドマン内野手(ともにカージナルス)が出生国以外の代表として出場したことで国外の野球についても関心がより一層高まるなど、エントリー資格の規定を含め、底辺拡大へのヒントは、随所にちりばめられていた。

     2006年の第1回大会から17年。

     様々な試行錯誤を経て、ここまで発展してきたことを順調と見るべきか。

     少しずつでも問題点が改良され、前へ進んで行く方向性を維持できるとすれば、WBCと野球界の未来へ向けて、明るい材料は少なくない。

    (「メジャーリーグPRESS」四竈衛 = 文)

    ナンバー
    2023/05/07 11:01
    https://number.bunshun.jp/articles/-/857426

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2023/05/07(日) 12:06:57.29 ID:GDGhfLn/0
    何月にやろうと途中でアメリカの都合の良いようにルール変更されるやん

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/22(水) 06:17:22.69 ID:LSRSU9J49
    2020年04月22日 05:30野球
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/04/22/kiji/20200422s00001173018000c.html

     プロ野球は、23日に新型コロナウイルス対策連絡会議をオンラインで行う。その後12球団代表者会議を開く。開幕日は4月下旬から5月上旬にかけて決めたいとしているが、本格的な協議は5月以降になる可能性が高い。5月中の開幕を断念し、最短の開幕候補日には6月19日が挙がるが、見通しは立っていない。

     台湾に続き韓国プロ野球も開幕日が決まり、日本野球機構の井原敦事務局長は「非常に努力され開幕にこぎつけられた。開幕後も感染防止に苦労は続いていると認識しています」と話した。

    3: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/22(水) 06:20:42.75 ID:dxZsQP8Y0
    可哀想
    キャンプやって必死に作り上げたものがゼロになるどころかマイナスになる
    この時期トレーニング出来なくてブクブク太り始めるやつもいるんだろうなあ

    6: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/22(水) 06:30:20.10 ID:m8EZnXJD0
    もう高校野球みたいなトーナメント戦で良いよ

    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587503842/

    続きを読む

    このページのトップヘ