とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    阪神バッテリー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    <日本生命セ・パ交流戦:日本ハム4-0阪神>◇9日◇エスコンフィールド

     阪神が敵地日本ハム戦で完敗した。プロ初先発のドラフト6位富田蓮投手(21)が3回3失点でプロ初黒星を喫した。岡田彰布監督(65)は元同僚の新庄剛志監督(51)との対決で、阪神戦初勝利を献上。日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏(41)は虎バッテリーと日本ハム打線の「カーブを巡る攻防」が勝敗を分けたと解説した。【聞き手=佐井陽介】

        ◇   ◇   ◇

     阪神バッテリーは序盤から配球に苦労していました。先発はプロ初先発のドラフト6位富田投手。おそらく得意球であろうカーブを早々に選択肢から削らざるを得なくなり、配球が窮屈になったのでしょう。

     カーブを巡る攻防で日本ハム打線に軍配が上がったのは2回です。無死一塁から6番マルティネス選手がカーブを左中間に落とし、好機を拡大。なおも2死二、三塁、今度は9番伏見選手が同じ球種で三遊間を割ったことで、一気に情勢が日本ハム側に傾いたように感じます。

     伏見選手に先制打を浴びた1球はフルカウントからの勝負球。頼みの綱ともいえるカーブに再び対応され、阪神バッテリーは相当に苦しくなったと想像します。たとえば3回2死一塁、5番松本剛選手に12球粘られて四球を与えた打席でも、カーブは初球の1球だけ。富田投手は3回3失点という数字以上に苦しんだのではないでしょうか。

     打線は下手投げからストライクゾーンで勝負を挑んでくる先発の鈴木投手に対して、なかなか攻略の糸口を見つけ出せませんでした。救援陣との対戦も含めて、9イニングを通して奪った四球は2つだけ。ある意味、ここまで貫いてきた「四球も絡めながらつなぐ野球」が間違っていないのだと再認識できたはずです。

     一方、日本ハム側も課題がなかったわけではありません。少し気になったのは3回無死二塁での守備です。1番近本選手が右翼フェンス際まで右飛を打ち上げた場面。右翼手の万波選手は三塁方向へ送球しましたが、あのケースは本塁方向に投げるべきでした。

     二塁走者の三塁進塁は避けられなかった大飛球。送球がそれるリスクも考えた上で、冷静に本塁送球を選ぶべきだったように感じます。新庄監督率いるファイターズはまだまだ若いチーム。細部を地道に改善していけば、さらにチーム力を上げられるはずです。(日刊スポーツ評論家)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/171b4de139f1a4841adee481dd335bd3a1770abd


    富田くんの強みは左打者の内角直球だと思ってた。それを活かすための変化球っていう認識。 にしても球種の多さに驚いた。これだけあればもっと直球が活かせると思うんだけど… てか活かさなきゃ速球に慣れているパ相手じゃ全部見切られちゃうよね。こういう組立は坂本の方が上手そう。はっきり言うて。  https://twitter.com/NikkanNaruohama/status/1667166958964310017 





    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    ◆JERAセ・リーグ 阪神3―4DeNA(14日・甲子園)

     阪神は2カード連続負け越しで、甲子園では9カード連続勝ち越しなしとなり、前半戦ラスト試合を勝利で飾ることはできなかった。スポーツ報知野球評論家の藤川球児氏は、後半戦に向けた阪神バッテリーの課題を指摘した。

     * * *

     交流戦明けから、もったいない失点が目立つ。それは投手だけの責任ではない。正捕手の梅野は前半戦首位の立役者だが、いい時も悪い時もバッテリーは共同作業だ。

     この日は、1点ビハインドの4回、先頭のソトを打ち取った後に7番・大和、8番・伊藤にともに外角中心の配球で連打を浴び、投手の今永に中前適時打を許した。DeNA打線の並びで長距離打者はソトが最後だから、梅野は本塁打がないとほっとして、安全にリードしている面があった。

     また、若い投手たちもシーズン中盤が過ぎ、ただ単にボールを投げているだけではいけない。ウイニングショットまでどうもっていくのかを考えないといけない。梅野に限らず、バッテリーで話し合い、課題を洗い直して後半戦をどう戦うのか、チームとして新しい配球を築き上げる必要がある。そうすれば、失点を防げる確率は上がるだろう。(スポーツ報知評論家・藤川球児)




    やっぱりそうなのか。ウィーラーの時に特に感じたけど、「待ってました」で打たれることが増えたよね交流戦明け以降。 藤川球児氏が指摘 阪神バッテリーはもったいない失点が目立つ…後半戦へ新たな配球の構築も必要では(スポーツ報知) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/722a88fd57fa89bb67115101ed97e22afc7ce556 



    まさに、ファンが心に抱いている事を言ってくれた。特に、2ストライク後のヒットや投手に対しての配球が気になる。 藤川球児氏が指摘 阪神バッテリーはもったいない失点が目立つ…後半戦へ新たな配球の構築も必要では(スポーツ報知) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/722a88fd57fa89bb67115101ed97e22afc7ce556 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「中日4-1阪神」(19日、ナゴヤドーム)

     阪神バッテリーにとっては悔いが残る1球になったと思う。四回2死二、三塁から阿部に打たれた先制3ランだ。第1打席からの配球を見ていると、変化球に手を出していって、最後は外角ボール球を振っての3球三振。ここから伏線は始まっていたように感じる。

     第2打席、2ボールから、阿部はインサイドの直球に反応するそぶりすら見せなかった。これでバッテリーは「もう1球いける」と考えたのだろう。4球目、まったく同じコースに来たストレートを狙い澄ましたかのように左翼席へ運ばれた。

     こういうのを“だましのバッティング”と言うのだが、バッテリーはもう少し慎重に考えるべきだった。0-0の状況で、秋山の悪送球から広がったこの試合初めてのピンチだけに、最大限にカウントを使って良かった。まだ一塁も空いていた状況。試合後に「もっとこうしておけば良かった」と悔やむ1球は、なくさないといけない。

     そしてミスから相手に渡した試合の流れは、簡単には引き戻せない。これから秋山が一皮むけるには直球の球威を上げるのと同時に、状況判断など投げる以外の部分でも勉強を重ねてほしい。そして福谷に対して真っ向から勝負して凡退を重ねた打線には、阿部のような“だましのバッティング”を見習ってほしい。




    もし本当にそうならもう少し配球を考えないとね。野球は頭のスポーツ。 岡田彰布氏 中日・阿部にだまされた阪神バッテリー  https://news.yahoo.co.jp/articles/4687b86e7178a2f94d94fe539bdc9e2f4cdc46d6 



    阿部にだまされた?!!! たまたまやろ? そんな打者なら、なんで併殺王なん!??  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200920-00000034-dal-base 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    ◆JERAセ・リーグ 阪神2―3ヤクルト=延長10回=(2日・甲子園)

     山田哲に決勝の中犠飛を許した1球は、バッテリーの配球ミスであり、失投だ。同点の10回1死二、三塁。1ボール2ストライクからの6球目、梅野は内角高めボールゾーンにつり球を要求した。だが、馬場の球はボール2つ下、コースも真ん中に入った。

     山田哲は打ち気にはやり、3球目の外角スライダーなど明らかなボール球にも手を出していた。まだボールが2球投げられ、ストライク勝負の必要はなかった。梅野からすると、直前の5球目の少し甘く入ったフォークを左翼ライン際にファウルされ、目線を変えるつもりだったはず。だが、結果論ではなくボールになるフォークの連投で良かった。

     巨人とは7・5ゲーム差になったが、諦めるのはまだ早い。ガルシアが調子の悪い中でも6回2失点でまとめたように先発投手力はリーグ屈指。サンズの勝負強さも本物だ。投打のバランスを考えると、巨人の背中を追いかけられる。そのためには防げるミスをなくすこと。3回の1点も木浪の失策で出塁の走者が生還した。優勝争いの中では、1球が命取りになることを肝に銘じないといけない。(阪神レジェンドテラー、スポーツ報知評論家)







    さっきの山田にたいしての配球が理解できない 梅野は何で高めを要求した? あんなん打たれるでしょ


    続きを読む

    このページのトップヘ