とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    高校球児

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    14


     来月19日に開幕するプロ野球は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため超変則日程。阪神は長期遠征を強いられるが、それでも夢を奪われた高校球児のため、8月は本拠地・甲子園球場を空けておく。

     阪神の球団関係者は「こんなご時世だし、試合ができるだけでもありがたいけど…。うちはホンマに大変よ」と苦笑。開幕カードの巨人との3連戦後も、「関東圏でビジターの試合が3カード(9試合)続く。そのまま広島でさらに3試合。計5カード、出っ放しになりそうだ」と明かす。

     本拠地開幕戦は7日7日までずれこむ予定。そこから2週間は甲子園に腰を据えて戦える。続く8月も夏の甲子園大会が中止になったため、例年のような長期ロードに出ることなく、ホーム球場に試合を入れられるが、「今年も変わらず、京セラドームをホーム扱いにして、前後をビジターで挟む日程を組むことになりそう」だという。

     谷本球団本部長は、「せっかくの聖地。可能な限り有効活用したい」と高校球児のために空けておく考え。お膝元の兵庫県高野連は毎年数試合、夏の大会を甲子園で開催してきた。中止となった地方大会の代替大会を実施するかは各都道府県の高野連に判断を委ねられ、兵庫は6月4日にも開催の可否を決める予定。開催となった場合、球児たちは甲子園でプレーする夢がかなえられそうだ。

     大きな目標を失った高校球児たちに、虎が用意した粋な計らい。夏の甲子園大会が予定されていた期間中に、兵庫県以外の高校からも聖地で思い出づくりのエキシビションマッチを希望する声が上がるかも知れない。 (山戸英州)




    当初の予定の甲子園期間中は空けておくと言うことは、近隣の球児は地方大会が行われた場合は利用できるってこと? やっぱり遠方の球児は難しいのか? #阪神 #高校野球  https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9c61e58d3286adc7b194b0eeb8b5dca27d1416 






    阪神、“甲子園期間中”は聖地使わず 失意の球児たちに粋な計らい(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース さすがは阪神タイガース‼️ 👏👏👏 これも『男前!!』やね👍✨ #『男前!!』  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200528-00000000-ykf-spo 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 22:39:51.31 ID:htFU9ylM9
    2020年5月22日 22時18分
    https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/202005/CK2020052202100250.html

    元中日投手の山本昌さん(54)が22日、夏の甲子園大会が中止になったことを受け、球児たちを思いやった。
    神奈川・日大藤沢高時代、甲子園出場がかなわなかった山本さん。
    現在は母校の特別臨時コーチを務めているだけに、「春のセンバツに続いての中止に球児たちにかける言葉が見つかりません。なんとか開催をと思ってましたが残念です」と苦しい胸の内を吐露。
    「大会はなくなりましたが、3年間頑張った事や仲間との絆は消えません。いつの日かこんな年だったねと皆で思い出話ができる日が来る事を願います」とつづった。

    no title

    山本昌さん

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 22:42:06.01 ID:6SsdyFhl0
    昨日だったかラジオで楽しそうに自粛期間中のラジコンについて話してたぞ

    4: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/22(金) 22:44:49.07 ID:gQeFw+CT0
    本業:ラジコン
    副業:投手

    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590154791/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/22(水) 15:25:12.58 ID:WXzVfNiz0
    <高校野球>コロナで休業の高校野球居酒屋オーナー 中止のセンバツ球児へのメッセージ支えに
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000000-senbatsuf-base

    山川さんは「一生懸命努力することが、これからの人生で必ず生きる。気持ちを切らさず頑張ってほしい」と球児にエールを送る。
    その姿は自らに言い聞かせているようにも映る。
    応援メッセージは今も、投稿サイトのツイッター(@kyujientokyo)のダイレクトメッセージなどで受け付けている。
    メッセージは店の再開後、各学校に届ける予定だ

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/22(水) 15:25:28.58 ID:SZ4u7yiG0
    ええやん

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587536712/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今春のセンバツ大会が中止された。シーズンの開幕も延期される中、阪神・原口文仁捕手(28)が、球児たちに熱いメッセージを送る。帝京3年夏に甲子園に出場。ベスト8入りした活躍がプロ入りの道を切り開いた。クビ寸前だった育成選手契約、大腸がんの手術から復活。逆境で輝く男の矜恃(きょうじ)を激励の言葉に替えた。

      ◇  ◇

     目を閉じれば鮮明な光景が脳裏に浮かぶ。手には白球の感触が残る。11年前の夏。最後の打者を空振り三振に打ち取り、原口は念願だった甲子園の切符をつかみ取った。度重なるケガに打ち克(か)ち、がんをも克服したプロ野球人生。シンデレラストーリーの序章は、帝京野球部で過ごした3年間にある。

     「僕とは比較にならないです。センバツですからね。高校生にとって小さい頃から夢みて、目標にしてきた場所ですから。本当に言葉にならないです」

     新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今春のセンバツが中止された。同じ道を歩んできた先輩…いや、同志として伝えたい思いがある。「すみません、何度も同じこと言っていますよね」。語る口調は自然と熱を帯びた。色紙に綴(つづ)った文字は、納得するまで書き直した。

     逆境を

      力に変えて

       大きく成長-

     大切にする言葉を体現してきた野球人生だ。帝京では入学当初、外野を守った。打球に追いつけず、内野、投手と転々。たどり着いたのが捕手だ。上級生の故障離脱で巡ったチャンスでもあった。「真面目さが技術を磨く。彼には努力できる才能があった」とは同校の前田三夫監督(70)だ。「甲子園に出たら人生が変わるぞ」-。恩師の言葉だけを信じて白球を追った。

     「甲子園で人生が大きく変わるっていうのは、自分が一番体感したことですから。最大の目標を失って落ち込んだり、喪失感は必ずある。でも、この逆境を力に変えることができたら、それは本当にすごいことだと思う」

     原口はセンバツを逃し、夏に念願の出場を果たした。「チームがバラバラになりかけたこともありました。でもピンチだからこそ結束して、さらに強くなれるチャンスです」。聞いてきた恩師の言葉通りに見える景色が変わった。ベスト8に進出。4割近い打率を残し、日本代表にも選ばれた。3年春まで無名だった男が一躍、プロ注目の選手になった。

     ただ、プロ入り後も苦難の連続だった。腰痛に右肩痛。度重なるケガで育成選手契約も経験した。背番号124からの再出発。そんな3年間の先に、16年の大ブレークを迎える。昨年1月には大腸がんを公表。後に「ステージ3b」だったことも明かしたが、手術を経て、6月4日のロッテ戦で1軍に復帰した。

     大腸がんを告知された日でさえ、担当医に「練習してもいいですか」と聞いた。代打出場即タイムリーで日本中の感動を呼ぶと、プラスワン投票で出場した球宴では2戦連続の本塁打。逆境のたびに強くなった。原口は力に変えてきた。野球の神様はそんな男に、最高のプレゼントを用意した。だからこそ、伝えられる言葉がある。

     「応援してくれる家族、支えてくれる人がいる。いい姿を見せて恩返しがしたい。このままじゃ終われない、という強い気持ちがあった。今を大切にしてほしい。そうやって過ごした日々をプライドじゃなく、誇りにして生きてほしいです」

     驕(おご)りではなく、誇りに。英訳では同じ言葉も、使い方で違う意味を持つ。11年前の夏。原口の人生は180度、違う景色を映した。球児たちは今大会が中止になり、夏の出場が確約されているわけではない。ただ、夢舞台を目指す日々は生きる支え、励みになる。努力の過程、気持ち次第で違う景色を映すと信じる。逆境を力に。誇り高い人生を歩んでほしいと、同志として強く願っている。




    阪神・原口から高校球児へ 「言葉にならない」センバツ中止 「過ごした日々誇りに」/阪神タイガース/デイリースポーツ online  https://www.daily.co.jp/tigers/2020/03/20/0013206905.shtml  @Daily_Onlineさんから 原口がいうと説得力も中止による喪失感への言葉も違うね。球児の皆さん悔しく・情けなく・何でということもよく判る。



    阪神の原口選手が球児達へメッセージ! 苦難を乗り越えた原口選手の言葉なので重みがありますね。  https://hs-baseball-trendnews.com/post-6140/ 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     新型コロナウイルス感染拡大の影響で開幕が延期される中、今春のセンバツ中止を受けて、阪神・北條史也内野手(25)が球児たちにエールを送る。東日本大震災直後に行われた2011年センバツを皮切りに4度の甲子園出場を果たした男が、無念の思いを推し量りながら“後輩”らを激励した。

      ◇  ◇

     思わず言葉を詰まらせた。「いやぁ…僕がその立場だったら…想像できないぐらい、もう…キツいっすね、ホントに」。センバツの開催中止で甲子園の土を踏むことができなくなった球児の気持ちを思うと、北條の口から言葉が続かなかった。

     「仕方がないのは分かっています。でも、やっている側からしたら、甲子園を目指してずっと頑張っていたわけで。出場が決まっていてそれを奪われるなんて…。出ていれば、必ずいい経験になっていたと思うので」

     光星学院(現・八戸学院光星)時代には4度、甲子園に出場した。だからこそ、彼らの無念の気持ちが痛いほど分かる。

     北條が初めて聖地の土を踏んだのが、東日本大震災直後の2011年センバツ。開催が危ぶまれる中で、『がんばろう!!日本』の特別スローガンを掲げ、地震発生12日後に開幕した大会だ。

     実は地震発生時、北條は機上の人だった。「沖縄、石垣島へ遠征した帰りだったんです。青森には戻れず、一度関空で燃料だけ追加して、また沖縄に戻りました。飛行機の中にずっと十何時間かいましたね」。結局、沖縄から何日か後に関西に入り、そのまま大会へ向かっていった。

     1回戦は水城(茨城)に10-0で快勝するも、2回戦で智弁和歌山の前に敗退。青森に戻るとなじみの景色は一変していた。「もうぐちゃぐちゃになってて…。寮の棚の物も全部落ちていました」。普通に野球ができていたありがたみを痛感し、大会が開催されたことに感謝した。

     「あの時はやれたので…。今回なくなったっていうのは本当に想像ができない。甲子園に出るという経験は絶対に、その後につながりますからね」

     11年のセンバツで初めて甲子園出場を果たしたのを機に、その後は3大会連続準優勝に大きく貢献した。特に3年生で出場した12年夏には準決勝の東海大甲府(山梨)戦で大会史上初の2打席連続バックスクリーン弾を放つなど、1大会4本塁打を記録。甲子園通算29打点をマークして、清原の最多打点記録に並ぶなど大暴れした。

     「今振り返っても高校時代にプレーした甲子園って、プロでのそれとは全然違いましたよね。なんていうか、純粋に楽しかったというか…」。聖地が本拠地になった今でも、特別な思いが湧き起こる。そんな体験をしてるからこそ、今回憧れの舞台に立つことができなかった球児たちにも、同じ経験をしてほしかったという無念さが募る。

     「頑張って、また甲子園を目指してほしいですね。気持ちを整理するのに時間はかかると思う。でも気持ちの切り替えが早ければ早いほど、夏にしっかり向かっていける気がします。なかなか難しいでしょうけど、とにかく頑張ってほしいです」

     北條が何度か繰り返した「頑張ってほしい」のシンプルなフレーズ。そこに球児への真っすぐで強い思いが込められていた。




    阪神・北條から高校球児へエール「頑張ってまた甲子園を目指してほしい」  https://www.daily.co.jp/tigers/2020/03/19/0013203983.shtml  やっぱり北條は高校時代からかっこいい🥰



    北條選手と西勇輝投手が何やら投げ方談義しながらダッシュしていました。両者ともに笑顔です^^ #阪神タイガース #甲子園 #西勇輝 #北條史也 pic.twitter.com/FWTRN8mkm5


    続きを読む

    このページのトップヘ