とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    3連勝

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1
    <阪神6-3中日>◇27日◇甲子園

    6回表の守備のときだった。無死一塁から中日の2番・京田陽太が二ゴロを放った。ゲッツーか。そう思ったが19歳の小幡竜平が送球を焦り、併殺は取れなかった。そのとき先発青柳晃洋が小幡の方を見ながら指を1本立て「1つアウト取れたからいいじゃん!」とばかりに笑顔を見せた。チームがいいムードなのを示す場面だと思った。

    甲子園で3連勝、5割復帰だ。1週間前、東京ドームで巨人に3連敗したときの落ち込みを思い出せば、よく盛り返してきたと思う。その20日夜。阪神球団の営業部は少しだけ緊張感に包まれていた。

    「選手、首脳陣の全員が同じマスクを着けて戦いたいと思う。タイガースのロゴが入ったものでそろえてもらえないだろうか?」。そんな依頼が指揮官・矢野燿大から届いたからだ。

    虎党なら気づいたかもしれない。この中日3連戦、阪神ベンチの面々がしているマスクはそろいの白いものだった。左下にタイガースのロゴ、右下には背番号が入ったものを矢野以下、選手、首脳陣が着けた。

    コロナ禍で球界もマスクは必須アイテムになっている。中日ならブルー、広島なら赤と球団カラーのものをそろって使用するチームが多い。阪神も関係者から贈られたイエローのマスクを使用していた時期もあったが、球団仕様の同じものは使っていなかった。

    そろいのマスクで“一致団結”をあらためて期待したのか。それとも…。矢野が何を考えたのかは現時点で分からないが、とにかく20日にマスクを球団側に依頼。この甲子園に戻った中日戦から使われた。

    このマスクは球団から「マウスカバー」として以前から販売されているものでファンでも購入できる。しかし個々の背番号を入れるなどの作業が必要。球団はメーカーに大急ぎで発注して間に合わせた格好だ。

    それで3連勝なのだから、まずはマスク作戦、大成功ということか。気になるのは縁起をかついで赤いパンツをはく矢野だけに勝っている間は同じマスクを使っているかもしれない。それで勝てるのなら続けてくれればいいのだが、洗ってはほしいと思う。余計なお世話だけれど。

    甲子園での巨人4連戦まであと1週間だ。今のムードのまま広島、ヤクルトとの6試合をしっかり戦えるか。巨人への挑戦に重みを持たせられるかどうかはここで決まる。(敬称略)【高原寿夫】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「虎だ虎だ虎になれ!」)




    阪神3連勝だから…矢野監督発のマスク作戦は大成功  https://www.nikkansports.com/baseball/column/torada/news/202008270000977.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp  急遽つくったんやね\(^o^)/



    阪神 3連勝だから… 矢野監督発の マスク作戦は 大成功✨ (日刊スポーツ) ✨ナイスです‼️✨⤴︎👍  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200828-28270977-nksports-base 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    ◇練習試合 阪神6―0広島(4日・甲子園)

     阪神はボーアが3戦連続でホームランを放つなど、打線が9安打6得点を挙げ、広島相手に3連勝を飾った。投手陣も先発・秋山が5回を4安打無失点。リリーフも能見、エドワーズ、スアレス、斉藤も無失点でバトンをつなぎ、完封リレーを完成させた。矢野監督は投打ががっちりかみ合った勝利に、手応えを口にした。以下は一問一答。

    ―活動再開後の練習試合、非常に投打がかみあって3連勝

    「そうですね。本当に投打、中身のしっかりある。投手もしっかり投げてくれていますし、打者陣もいい形でつないで、いいところでホームランも出たりというね。いい形で3試合やれましたね」

    ―ボーアが3連発

    「そうですね。今日のもね、簡単なボールじゃないですけど、あそこをしっかりホームランにできたのは相手バッテリーにとっても嫌なホームランになったと思いますしね。こっちとしては本当に頼もしいホームランになったんでね。またムードも盛り上がるんでいいですね」

    ―昨日までと違うのは先発投手を攻略した

    「そうですね。まあ、なかなか投手がいいボール投げれば、そう簡単には打てないですけど、今日みたいにね。早いところで先発投手から点を取るのは、試合の中で大きな流れになるのでね。そこはチーム全体として意識してやっていきたいと思います」

    ―秋山が安定した投球

    「アキらしく、低めにしっかり集めながら。今日はカーブがポイントポイントで、誠志郎(坂本)のリードもありますけど、そういうところで有効に使えたのがまた幅が広がったかなと思いますし、球数的にも申し分ないですし、秋山らしいしっかりした投球をしてくれたんでうれしいです」

    ―リリーフ陣も良かった

    「エドワーズも投げていなかったですけど、しっかり投げられましたし、スアちゃんはすごいボール投げていましたし。最後、斉藤もおもしろい投手になってくれるんじゃないかなというのを見せてくれた。能見も球数も少なかったのかな。みんないい投球してくれました」

    ー収穫の多い3連戦

    「そうですね。まずボーアにホームランが出ているのはこちらとしてもうれしいですし、その中でも一個、一個の走塁であったり、チームが去年からずっと大事にしている全力疾走であったり、次の塁を狙うという気持ちをしっかり持ちながらやってくれているというのは、去年同様、手応えを感じていますし、得点は去年取れなかったのはうちの課題なんで、そこはうまくいけているかなと思います」

    ―明日からはソフトバンク戦

    「そうですね。ソフトバンクもいい投手がどんどん来ると思いますし、もちろん強い相手なんでね。でも、やることは変わらないんでね。僕たちは(スローガンの)『イッツショウタイム』。苦しい時も皆さんに笑顔を届けられるような、そういう姿を見せていきます」






    【阪神】矢野燿大監督がカープ戦3連勝に手応え「いい形で3試合できた」(スポーツ報知)  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200604-06040131-sph-base  やったー😃✌️とらほ~


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2
     ◇セ・リーグ 阪神1―0ヤクルト(2019年5月23日 甲子園)

     阪神が糸原の安打で劇的な9回サヨナラ勝ちを収め、3連勝。ヤクルトは昨年7月以来となる8連敗を喫した。

     阪神・高橋遥、ヤクルト・ブキャナンと両先発投手がともに6回無失点と好投し、リリーフ陣も踏ん張って0―0のまま迎えた9回だった。

     阪神は1死から四球で出塁した梅野がマクガフの一塁けん制悪送球で二塁へ進むと、マルテも四球で歩いて一、二塁。ここで北條が左前打を放って1死満塁とすると、続く糸原が右中間へサヨナラ打を放った。

     ヤクルトは4回以外毎回走者を出しながらあと1本が出ず。8回途中から登板した4番手・マクガフが力尽きた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000237-spnannex-base






    @TigersDreamlink この人が打ったのかな?(すっとぼけ) pic.twitter.com/9OoXCXRoAX



    @TigersDreamlink もう文句なしのキャプテンや!!! ありがとうキャプテン🙇‍♂️ pic.twitter.com/aFsMybcUYd



    @TigersDreamlink サヨナラ勝ち!とてもいい試合でした!糸原キャプテンは最高の仕事をしましたね!


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1
     「DeNA3-5阪神」(25日、横浜スタジアム)

     阪神が九回2死からドラフト1位の近本が、DeNAの抑え・山崎康から逆転4号3ランを放ち、これが殊勲の一打となった。巨人戦で3タテを食らった直後の今カードで3連勝を果たし、同率で並んでいたDeNAを上回って最下位を脱出した。阪神の3連勝は今季初。DeNAは8連敗。

     2-3と1点を追う阪神は、先頭の梅野が四球で出塁。続く代打の北條が送りバントを転がしたところ、相手のエラーを誘い、無死一、二塁となった。

     木浪はスリーバント失敗で送れず、代打・鳥谷が左飛に打ち取られ、2死一、三塁で近本に打順がまわってきた。

     0ボール1ストライクからの2球目を左方向に飛ばし、スタンドに突き刺した。阪神ベンチはお祭り騒ぎで、矢野監督らスタッフ、チームメートに迎え入れられた。

     新人が4月までに4本塁打を記録するのは2リーグ分立後、球団初。69年の田淵幸一が記録した3本が最多だった。

     7連敗中のDeNAは先発の今永が7回を2失点と力投。七回に捕手の伊藤光が勝ち越し弾を放っていたが、悪夢が待っていた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00000161-dal-base




    DeNA 3 - 5 阪神 [勝] ジョンソン1勝0敗0S [S] ドリス0勝0敗5S [ホームラン] 大山ツーラン5号、近本スリーラン4号
     http://score.hanshintigers.jp/game/score/table/table20190425.html  pic.twitter.com/UTJScrz4Wj



    @TigersDreamlink 横浜(のおかげで)優勝






    @TigersDreamlink ハマスタとかいう阪神ファン心のオアシス



    @TigersDreamlink 近本新人王待ったなし


    続きを読む

    このページのトップヘ