とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    9月始業

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 20/04/29(水)14:17:19 ID:iJJ
    ニュース見てたら、日比谷高校の生徒が9月入学を提言して、
    それが爆発的に広まって署名運動も起きて都知事とか総理大臣まで検討してるらしいじゃん

    マジで9月入学になったら、プロ野球のドラフトってどうなるの?
    今まで通りできる? プロ野球の開始シーズンも変更?

    13: 名無しさん@\(^o^)/ 20/04/29(水)14:23:27 ID:iJJ
    >>12
    現時点で17人の知事が賛成
    都知事、文科相、総理大臣も積極検討って
    まじで実施される可能性大だろ

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 20/04/29(水)14:17:53 ID:Zim
    いつ卒業なんや?

    引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588137439/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/04/27(月) 21:29:15.46 ID:90daAiKR9
    (前略)福岡県内の公立中の50代女性教員は、5月6日までという休校期間の先を考えると不安になる。「本当に始まるんだろうか」

     休校の約2カ月分を取り戻すため授業は“詰め込み”になる。生徒が密接する対話学習はなし。前を向いて黙々と給食を食べさせ、休み時間は友達とも近づき過ぎないよう口酸っぱく注意しなければならない。

     マスクや消毒液は現場でそろえるしかない。教室には校内放送には使えないブラウン管テレビしかない。「こんな状態の学校に来させて、次の学年に送り出していいものか」。いったん収束しても再び感染が広がる懸念がある以上、「いっそのこと欧米諸国と同じ9月始業に改めていいのではないか」と思える。(中略)

     9月入学は、大学を軸に過去にも議論されてきた。(中略)
     新型コロナの影響による休校長期化に伴って9月入学・始業を求める声が出始めていることについて、萩生田光一文科相は24日の記者会見で「さまざまなところで声が上がっているのは承知している」「あらゆることを想定しながら対応したい」と述べた。

     一方、元文科省官僚の寺脇研さんは厳しい見方を示す。「企業の採用にも影響するし、導入するにも大議論が必要。夢のような話をする時ではない」。学校は再開時に即応できる準備をしておくことが重要であり、現時点で優先すべきなのは困難な家庭環境にある子どもたちのケアだと指摘。「心と体は大丈夫なのか。確認方法も含めて考えてほしい」と強調した。 (四宮淳平、金沢皓介)

    「休校延長繰り返すよりも」大阪の高校生が署名呼びかけ、賛同2000人超

     再開の基準が見えず、学校生活の見通しも立たない現状を打開したいと、大阪市の高校3年生の女子生徒2人が「9月入学・始業」への制度変更を求め、インターネットで署名を呼び掛けた。26日までの期限で2千人以上が賛同。文部科学省などに提出するという。

     呼び掛けた女子生徒(17)は「学校生活はかけがえのない時間。不安を抱えたまま短くなってしまうなら、声を上げるしかないと思った」と語る。9月に終息するかどうかも分からない。ただ、高校最後の行事もできないまま青春の一ページが失われていくのはやるせない。「休校延長を繰り返すよりも、早めに判断して学校休止の期間を決めた方が、学校生活を全うするチャンスが生まれるのではないでしょうか」

    西日本新聞 2020/4/27 6:00 (2020/4/27 8:15 更新)
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/603858/



    引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587990555/

    続きを読む

    このページのトップヘ