とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    JFK

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     「JFKトリオ」としてともにかつての阪神のブルペン陣を支えたジェフ・ウィリアムス阪神駐米スカウト、久保田智之プロスカウトが代理取材に応じ、藤川の引退に関してメッセージを送った。

     ウィリアムス氏は「たくさんの思い出があるけれども、2005年の優勝したときはJFKで1つになってチームの優勝に貢献できたこともあるし、みんなで喜びを分かち合えた優勝の瞬間が一番印象深いね。まだ全てが終わったわけではないし、再び甲子園のマウンドで球児が戦う姿を見ることができることを願っているよ」とエール。

     久保田氏は「阪神の歴史でJFKと呼ばれる、名前の残る者を一緒に築くことができたことは誇りに思いますし、球児がいて、ジェフがいてくれたからこそのもの。本当に感謝しています」とメッセージを寄せた。




    「JFKトリオ」で05年優勝貢献 久保田、ウィリアムス両氏が藤川にメッセージ(スポニチアネックス) #Yahooニュース 2人からのコメントかぁ  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200901-00000196-spnannex-base 





    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


     阪神・藤川球児投手(40)の今季限りでの現役引退が発表されたことを受け、元監督でデイリースポーツ評論家の岡田彰布氏(62)は8月31日、「最後までやりきってほしい」とメッセージを送った。前日に教え子から直接、引退表明の報告を受けたという岡田氏。2軍監督時代にリリーフ転向を勧め、2005年優勝の原動力となったJFK誕生秘話を明かした。

      ◇  ◇

     昨日の夜、本人から連絡が入って「今季限りで引退します」ということを伝えられた。右肘の状態があまり良くなくて、キャンプから万全ではなかったみたいやな。でも本当にここまで頑張ってくれて、まずはお疲れさんという言葉しかない。これだけ長く第一線で活躍してくれたわけやし、アメリカでもプレーした選手やからな。

     考えたらホンマに長いことプレーしてくれて。野球選手として引退というのはいつか絶対に来るものなんやけど、やっぱり先発やったらここまで長くは続けられなかったんとちゃうかな。

     藤川にリリーフ転向を勧めた要因は“器用”さ。フィールディング、けん制とか何でも器用にこなす選手やけど、唯一、球児には変化球を操るという器用さがなかった。先発ピッチャーやったら最低でも5球種は持っていて、その中で配球を組み立てていく。

     でも藤川はそれができんかった。先発の時はチェンジアップとか投げていたけど、やはりストレートと比べれば劣ってしまう。一方であのストレートは1イニングであれば間違いなく通用する。変化球はフォークさえあればいい。そう考えてリリーフを勧めた。確か2000年ごろ、2軍戦で先発させて打たれた後だったと思う。

     監督になることが決まった時、絶対に使うから残してくれと球団にお願いしたのも思い出深い。04年の夏場以降にリリーフで起用してみて、1軍で使えるという確信を持てたから、翌年はJFKを形成することができた。

     3人にもそれぞれ特徴があって、七回は試合の流れが変わるポイント。一番ボールが速い藤川をという考えもあったし、あの当時は体力面で不安もあった。後ろを任せたウィリアムスは経験も豊富やし、久保田は一番スタミナがあった。

     たとえ藤川が打たれても、違うタイプのウィリアムスがカバーできるし、久保田はイニングをまたぐことができる。いろんなことを考えてその組み合わせでスタートしたんやけど、以降はストッパーというポジションでもチームを支えてくれた。

     まだ今季は11月まで公式戦がある。シーズン途中での引退表明ということになるんだけど、最後まで1軍復帰を目指してやるということやから、悔いのないようにやりきってほしい。そして若い選手たちに得た経験というモノを少しでも伝えてほしい。

     やはりこれだけの実績を残してきた選手やから。若手選手が参考になることはいっぱいあると思う。阪神タイガースのために、後輩たちへ一つでも多くのモノを残してあげてほしい。




    岡田彰布と藤川球児が出会わなければ、伝説の火の玉ストレートが世に出なかった可能性もあったんやもんな~。 岡田さんの選手を見る眼力に感謝やねwww やっぱりスポーツってこう言うドラマがあるからいいよね。自分に合ういい指導者との出会いって大事。  https://news.yahoo.co.jp/articles/defa284cd56a4db0a25e4234afabb23c1775ac19 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    阪神藤川球児投手(40)が今季限りで現役引退することが31日、明らかになった。阪神球団が同日、発表した。阪神投手コーチ時代に藤川のリリーフ起用を進言した中西清起氏が振り返った。

       ◇   ◇   ◇

    球児にとってプロ野球人生の転機は、リーグ優勝でブレークした05年だったのは間違いない。久保田、ジェフ・ウィリアムスを加えた3人が、“束”になって7、8、9回を守り抜いた。

    いわゆる「JFK」の誕生だ。日刊スポーツが名付け親で、当時の流行語にもなったほどだ。その中心的な役割を果たしたのが「7回の男」だった球児。潮目が変わりやすいイニングを封じ、実に80試合に登板してくれた。

    そのリリーフ転向のきっかけは前年の04年にあった。沖縄宜野座キャンプの第2クール初日。フリー打撃に登板した球児が左肩の違和感を訴えた。そのやりとりは1軍投手コーチで隣でボール渡しをしていたからよく覚えている。

    そのまま本隊からリハビリ組に回したが、その年はまだ先発か? リリーフか? で起用法を迷っていたところだ。リハビリ、トレーニングを経てファームから復帰してきた球児を見たわたしは、岡田監督にリリーフ起用を進言した。

    その翌年にリーグ優勝を果たしたわけで、「7回の男」を作ったのは、大きな賭けでもあった。球児はまだ体の線が細くて真っ向勝負にいく性格と球質の伸びしろだけが頼りだった。そのうちスピンの球児、パワーの久保田の若手が急成長していったのだ。

    その後の球児は年々体が大きく、ボールも強くなった。火の玉ストレートにも磨きがかかった。本人の努力のたまものだろう。メジャーリーグに行かず阪神にとどまっていれば優勝しているのに…と思ったことも1度ではない。

    今年6月25日のヤクルト戦(神宮)で西浦にサヨナラ本塁打を浴びた。その瞬間をみたわたしは「球児の年齢を感じさせたストレート」と評論しながら、内心は心配していた。今季限りの引退は自らの決断だろう。

    高知商、阪神と同じ道を歩いた後輩として誇りに思う。ごくろうさま。幕末の志士、坂本龍馬は四国山脈を背に、下がることなく水平線の向こうのメリケンを臨みながら「前へ、前へ」と新時代を築いた。球児も「土佐のいごっそう」である。潔い花道だ。(日刊スポーツ評論家)




    中西さん!感動的なコメントです! 藤川球児をJFKに抜擢「大きな賭け」中西清起氏(日刊スポーツ) #Yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5ebf0e3fc59d3b9137baf07f7ac28fbf0ecf06 



    “JFK”で一世を風靡しました。長い間お疲れ様でした! 藤川球児をJFKに抜擢「大きな賭け」中西清起氏  https://www.nikkansports.com/baseball/news/202008310000809.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp 


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 03:03:54.44 ID:RuYnFUSs0
    意味わからん

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/05/19(火) 03:04:45.88 ID:yXS7IyTC0
    先発ボコボコにやられたらJFKも糞もないよ

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589825034/

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title


    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/26(水) 08:05:01.53 ID:26AJeQF50
    ヤマヤスとドリスとPJぐらいの感じやったん?

    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/26(水) 08:05:24.82 ID:SpQuHy7Bd
    高津大魔神がいた感じやで

    12: 名無しさん@\(^o^)/ 2020/02/26(水) 08:08:44.85 ID:WTpQDgHkd
    千賀則本岸ぐらいの感じやで

    引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582671901/

    続きを読む

    このページのトップヘ