とらほー速報

プロ野球・主に阪神タイガースがメインです。 2ちゃんねるや5チャンネル、オープン2ちゃんねる、ツイッターなどからまとめてます

    MLB

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    14


    パドレスが元阪神のロベルト・スアレス投手のトレード放出を検討しているようだ。米最大の移籍情報サイト「トレード・ルーマーズ」が伝えた。積極的な交渉を行っているかは「不明」としたものの、ロースター再編成へトレードに出す可能性がありそうだ。

     メジャー復帰3年目の昨季は守護神に君臨。65試合登板でリーグ3位の36セーブ、防御率2.77をマークした。2022年11月に5年4600万ドル(約72億4400万円)で契約延長したばかり。契約は2027年まで残っているが、2025年オフにオプトアウト(契約破棄)できる権利を持っている。

     パドレスではオーナー家の経営権を巡るお家騒動が表面化。今オフは緊縮財政でFA市場に1ドルも投じておらず、主戦投手のディアン・シーズや首位打者ルイス・アラエスら来オフにFAとなる主力選手のトレード放出が噂されている。

     5年契約を結ぶスアレスに関してはキープすると見られていた。だが、リーグを代表するクローザーに成長した右腕を他球団が高評価。来オフにスアレスが契約破棄して退団する前に、他球団の若手有望株とトレードしようとしても不思議ではない。トレード・ルーマーズは「パドレスがスアレスに対する(他球団からの)関心を再び検討し始めたことは注目に値する。救援市場が進展した中で、ライバル球団がスアレスの評価を変更した可能性もある」と指摘した。

     ロッテからポスティングシステムでメジャー移籍を目指す佐々木朗希投手の獲得を目指している。守護神・スアレスを放出するなどチーム再建に向かえば、佐々木の決断にも影響しそうだが、果たして……。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e1145d0af23622ea9cb446b1f8e260fd5ffcd0fd

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/13 (月) 12:25:17.419 ID:eUMBdINXve
    パドレスは下から数えたほうが早いほどのスモールマーケットのチームだからそもそもここ数年は前オーナーのパドレス愛からの全力投資によるものだったので、そのパドレス愛のあったオーナー様が亡くなられてしまったのはここから縮小せざるをえない流れになるから、ここからはやはりパドレスよりジャイアンツがまたマーケット的にはドジャースのライバルになっていくと思うけどね。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2025/01/13 (月) 12:36:53.520 ID:OcZblug0qP
    阪神ファンです。 今季まだ不透明みたいですが、阪神時代からの豪速球と鋭く落ちるスプリットは健在と思いますのでどこの球団でも頑張ってほしいです。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    14


    阪神が青柳晃洋投手(30)のポスティングシステム申請を行ったことが4日(日本時間5日)、米メディアでも報じられた。

     MLBネットワークのジョン・モロシ記者はX(旧ツイッター)で「アオヤギの45日間の交渉期間がスタートした」と伝え「横手投げの先発投手で、9回平均6・2奪三振。今季114投球回でWHIPは1・307だ」と紹介した。

     米野球情報サイト「MLBトレードルーモアーズ」も青柳のポスティング交渉期間が始まったことを伝え「タイガースでは主に先発だったが、横手投げはブルペンに多いタイプの投手」と紹介。「もしMLB球団と合意に達した場合、契約金は2500万ドル(約38億8000万円)以下になる可能性が高く、ポスティングした球団への譲渡金は20%になる」と解説した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2df1e7c4a5b338322a60de3f6ce59a8c3d1eeece

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/05 (木) 14:36:58.183 ID:mVXdmI8Ml7
    野球人として世界最高峰の舞台でやってみたいと思うのは当然のことだろうし、上原さんや斎藤隆さんのように日本で晩年の選手がメジャーで数年トップクラスでやれたケースもある。チャレンジは応援しかない
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/05 (木) 14:55:14.083 ID:GKU4xGkJS4
    青柳投手の契約が米報道通りとなれば、契約金が2500万ドル(約38億8000万円)以下になる可能性が高くても、約35億円の契約となれば、タイガース球団への譲渡金は7億円ほどになるから、それを元手に助っ人外国人選手の獲得原資にすることもできそう

    続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2


    MLBで「ゴールデン・アット・バット」ルールが議論されたことを2日(日本時間3日)、米スポーツ専門誌の「スポーツイラストレイテッド誌」が報じた。

     同誌はMLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーがポッドキャスト番組に出演した際の発言を紹介。マンフレッド・コミッショナーが「世の中にはさまざまなルール変更案が議論されている。そのうちの1つは、オーナー会議で少し話題になった『ゴールデン・アット・バット』という案だ」と語ったという。

     「ゴールデン・アット・バット」ルールについて、同誌は基本的な概念として「チームが打順に関係なく、毎試合1打席を選んで好きな打者を起用できるというもの」と説明。例として「ヤンキースが9回裏2アウト満塁の場面で、打順が彼の順番でなくてもアーロン・ジャッジを打席に立たせることができる」と紹介し「これは1回限りの交代であり、代打のような交代ではない」とも記した。

     ただ、チームが選んだ打者が「ゴールデン・アット・バット」ルールに基づいて打席に立って出塁した際、次の打順もその打者だった場合、走者をどうするのかなど議論の余地がまだまだたくさんあるという。

     同誌はマンフレッド・コミッショナーが「そのルールやそれに類するものは、今のところ議論の段階に過ぎません」とあくまで議論の段階と語ったこともあわせて報じた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac28feb0ad1f8a51758e392aa375bf3c806c1b3

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 00:55:18.796 ID:4nXtezsPsO
    アイデアは楽しいけれど、記事にもあるようにその打者が出塁後に打順が回るとか、出したい打者がすでに塁上に居る時どうするかとか、このルールで打席に立ったとき(チャンスが多いはず)の打点の個人記録どうするとか、いろいろ検討事項はありそうですね。規定打席とか安打数等にも影響が出てきそうです。
    2: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/12/04 (水) 01:07:53.786 ID:svEIW5G4E9
    アメリカって、本当にすごいよね。 良し悪しはともかく、どんどん新しいアイデアを出して、常に野球をよりよくする為に、行動してる。 ピッチクロックもそうだったし。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707499485/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/02/10(土) 02:24:45.00 ID:XPK5wsy19
     「ニューヨーク・ポスト」のジョン・ヘイマン記者によると、メッツはオリオールズからFAとなっていた藤浪晋太郎と1年335万ドルの契約を結ぶことで合意に至ったようだ。最大85万ドルの出来高が設けられていることも報じられている。また、「ニューヨーク・ポスト」のジョエル・シャーマン記者は「メッツはリリーバーとして藤浪を獲得した」とリポート。「特別な条項は盛り込まれておらず、メッツは藤浪をマイナーに降格させることもできる」と伝えている。

     現在29歳の藤浪はメジャー1年目の昨季、アスレチックスの先発ローテーションの一角として開幕を迎えたが、4度の先発登板で0勝4敗、防御率14.40と結果を残せず、ブルペンに配置転換されることに。7月にはオリオールズへトレードされ、最終的にはシーズントータルで64試合(うち7先発)に登板して79イニングを投げ、7勝8敗2セーブ、5ホールド、防御率7.18、83奪三振を記録した。

     オープナーでの登板も含め、先発した7試合では0勝6敗、防御率14.26に終わったものの、リリーフでの57試合では7勝2敗、防御率5.14を記録。好不調の波が激しかったが、100マイル超の速球とスプリッターを武器に相手打線を圧倒する登板もあり、ポテンシャルの高さを垣間見せた。メッツはリリーフ転向後の藤浪のピッチングに目をつけ、リリーバーとしての獲得に動いたのだとみられる。

     昨オフに藤浪がアスレチックスと結んだ契約は1年325万ドルだったが、今オフはそれを上回る金額の契約を手にすることになった。メッツは左腕ジェイク・ディークマンとも契約合意間近であることが報じられており、ブルペンに三振奪取能力の高い剛腕リリーバーを加えたいという思惑が読み取れる。メッツ移籍により、千賀滉大とチームメイトになる藤浪。

     メジャー2年目のシーズンは、メッツの一員として、ニューヨークでどんな活躍を見せてくれるのだろうか。
    1

     
    MLB.jp
    https://news.yahoo.co.jp/articles/edf831e7a8a1a8e49f668dde5eac0e1f5d4c3c9c

    続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704719269/

    1: 名無しさん@\(^o^)/ 2024/01/08(月) 22:07:49.37 ID:sLkVoe0Q9
    24


    ⬛大谷翔平、ほぼ後払い契約がドジャースの足枷に!? 米メディアが疑問「後悔する日が来る」


    大谷翔平選手はロサンゼルス・ドジャースと10年総額7億ドル(約1013億5000万円)の記録的な大型契約を結んだが、そのうちの大半に当たる6億8000万ドル(約984億6000万円)は契約満了後の後払いとなった。ドジャースにとっては今オフの財政的負担が軽減され、さらなる大型補強も可能になったが、後払い契約は時間が経つごとにリスクが増大すると、米メディア『スポーツ・イラストレイテッド』が指摘している。


     大谷は2023シーズンに投手として10勝、打者としてア・リーグ本塁打王に輝く44本のホームランを放ち、史上初となる2度目の満場一致でア・リーグMVPに輝いた。ロサンゼルス・エンゼルスで二刀流の才能を発揮し、ここ数年間は目覚ましい活躍を見せている。2024シーズンは右肘靭帯損傷により登板が不可能になったが、2025シーズン以降に再び二刀流として活躍することが期待されている。

     しかし、同メディアは「この契約が必ずしも悪いものだとは思わないが、疑問は残る。すなわち、現在の大谷は素晴らしいが、38歳の彼が野球のフィールドで何ができるのか?このような才能ある二刀流選手の老化曲線はどのようなものなのか?」と報じ、場合によっては「ドジャースが大谷と野球史上最大の契約を結んだことを後悔する日が来るかもしれない」との見解を示している。

    1/8(月) 21:01配信 ベースボールチャンネル
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2732462dba14336b2bfec7bc234ab792b7f6d2a8

    続きを読む

    このページのトップヘ